「ホットヨガもマシンピラティスも、どちらも体験したい!」
そんなあなたにぴったりの新ブランドが、LAVAグループの女性専用マシンピラティススタジオ「Rintosull(リントスル)」です。
今回は、LAVAとの併設型スタジオである「シティタワー武蔵小杉店」で、ホットヨガ&マシンピラティスを同日に体験してきました。実際のレッスンの様子、マシンの使い方、インストラクターの雰囲気まで、写真付きで詳しくレポートします。
「マシンピラティスって痛そう?」「初心者でもできる?」「LAVAとの違いは?」といった疑問にもお答えしつつ、体験してわかったリアルなメリット・デメリットを正直にご紹介。
記事の後半では、リントスルとLAVAを徹底比較した表や、店舗別の料金プランも掲載しているので、入会前にぜひ参考にしてみてください。
【まず結論】リントスルはこんな人におすすめ!私の総合評価
「マシンピラティスが気になるけど、実際どうなんだろう?」
そんな疑問を持つ方のために、実際にリントスルの見学会・体験レッスンに参加して分かったことをもとに、最初に結論からお伝えします。
特に今回は、LAVAと併設された武蔵小杉スタジオを訪問し、ヨガとの併用や施設の雰囲気までしっかり体験してきました。
この項目では、「どんな人に向いているのか?」「逆に合わない人は?」という観点から、リントスルの魅力と注意点を整理してご紹介します。
リントスルの体験レッスンは公式サイトから👇
▶ 今すぐ申し込む(Rintosull公式サイト)
リントスル(Rintosull)とは?LAVAとの関係と特徴まとめ
リントスル(Rintosull)は、全国にホットヨガスタジオを展開する「LAVA(ラバ)」と同じ、ベンチャーバンクホールディングスが運営する女性専用のマシンピラティススタジオです。
つまり、LAVAの「姉妹ブランド」にあたる存在で、運営母体は共通しています。ただし、サービス内容は大きく異なり、LAVAはホットヨガ、リントスルはマシンピラティス専門という明確な違いがあります。
LAVAでホットヨガに通っていた方が、「次はピラティスを始めたい」と考える際に、自然な選択肢としてリントスルを検討することが増えています。実際に、LAVAとリントスルの両方を体験・比較している人の口コミも多く見られます。
リントスルの料金・プラン解説(全国共通)
リントスルでは、ライフスタイルや頻度に応じて複数の料金プランが用意されています。以下は主なプランとその概要です(すべて税込)。
- 登録店舗限定・月4回プラン:8,800円~10,800円/月(スタジオにより異なる)
- 2店舗利用OK・ライトプラン:13,800円~15,800円/月
- 全店舗フリープラン(リントスルのみ):16,800円/月
- プレミアムフリーフルタイム(PFF)プラン:18,800円/月
- LAVA:1日最大2レッスンまで利用可
- リントスルまたはBurnesStyle:1日1レッスンまで利用可
- 全国のLAVA・リントスル・BurnesStyleスタジオを回数無制限で利用可能
- 予約は最大6件まで保持可能
このPFFプランを使えば、たとえば「平日はLAVAのホットヨガ」「週末はリントスルでピラティス」など、柔軟に使い分けることができ、グループ3ブランドを自由に楽しむことが可能です。
※ 価格はスタジオやエリア、キャンペーン等によって異なる場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。
リントスルの体験レッスンは公式サイトから👇
▶ 今すぐ申し込む(Rintosull公式サイト)
ヨガのLAVAとピラティスのリントスル、どう使い分ける?
LAVAとリントスルは、どちらも「運動が苦手な女性でも続けやすい」という点で共通していますが、目的や効果、設備面でははっきりとした違いがあります。
比較項目 | LAVA(ラバ) | リントスル |
---|---|---|
種類 | ホットヨガ | マシンピラティス |
主な目的 | デトックス・発汗・リフレッシュ | 姿勢改善・体幹強化・筋力アップ |
雰囲気 | 高温多湿で汗をかく | 常温で集中しやすい |
使用器具 | マットのみ | ピラティスマシン(リフォーマー等) |
運動強度 | 初心者〜中級者向け | 初心者でもOKだが筋力へのアプローチが強い |
特に、猫背・反り腰・肩こり・腰痛を根本から改善したい人には、リントスルのマシンピラティスのほうが効果を実感しやすいという声が多く聞かれます。
逆に、「運動不足を手軽に解消したい」「汗をかいてリフレッシュしたい」という人はLAVAのホットヨガのほうが向いているでしょう。
このように、両ブランドは目的に応じて使い分けられるように設計されており、「LAVAで体をほぐし、リントスルで整える」といった組み合わせも可能です。
LAVAとリントスルは併用できる?グループ共通のサービスと特典
LAVAとリントスルは同じグループに属しているため、時期によってはキャンペーンや体験特典が連動していることがあります。
たとえば、以下のようなメリットがあることも:
- LAVAの会員がリントスルの体験を無料または割引価格で受けられる
- 両方に入会することで入会金が無料になるキャンペーン
- 共通のアプリや予約システムが使える(※一部地域)
さらに、LAVAに通っていた人が「ピラティスに興味が出てきた」と感じたとき、リントスルなら同じグループなので安心感があるという声も少なくありません。
LAVAとリントスルを比較しながら、どちらが自分の体やライフスタイルに合っているかを実際に体験してから決めるのが理想的です。
リントスルの体験レッスンは公式サイトから👇
▶ 今すぐ申し込む(Rintosull公式サイト)
他社スタジオと何が違う?リントスルの強みと弱み
では、リントスルは他のマシンピラティススタジオと比べて、何がどう違うのでしょうか?
ここでは、よく比較される代表的な4ブランドと、それぞれの特徴をまとめました。
zen place pilates・ララピラティス・ピラティスK・MAPILAとの比較
リントスルのような「女性専用のマシンピラティス専門スタジオ」は、近年とても増えており、特に都市部では選択肢が豊富です。
その中でも、ユーザーが比較検討することが多いのが以下の人気スタジオです:
スタジオ名 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|
zen place pilates | インストラクターの専門性が高く、ピラティス養成スクールも併設。マット・マシン両対応 | 男女共用・本格派向け |
ララピラティス(LaLa Pilates) | 駅近・女性専用で通いやすさ◎。韓国風のスタジオデザインも人気 | ▶ 渋谷店の体験レビュー |
ピラティスK | SNSで話題。おしゃれで通いやすい雰囲気&リーズナブルな価格 | ▶ 池袋店の体験レビュー |
MAPILA(マピラ) | ホットヨガのCALDOが展開。コスパ重視で初心者も通いやすい | ▶ 実際の体験談はこちら |
これらと比較すると、リントスルは以下のような立ち位置になります:
- 初心者でも安心して通える設計(導線や着替えもスムーズ)
- 目的別プログラムと姿勢診断が初回から導入されている
- LAVAグループならではの接客クオリティと安心感
- 全国で急拡大中の注目の新ブランド
一方で、zen placeのような本格指導や、ピラティスKのような映え重視、MAPILAのような超コスパ型とは少し違ったバランス型スタジオといえるでしょう。
つまり、「誰でも始めやすく、無理なく続けられるマシンピラティス」を探している方には、リントスルがぴったりです。
各スタジオの詳細や体験談は以下の記事で紹介しています👇
料金・予約のしやすさ・雰囲気の違いは?
他社スタジオと比べて、料金や予約面、スタジオの雰囲気などにどんな違いがあるのかを以下にまとめました。
比較項目 | リントスル | zen place | ピラティスK | MAPILA(マピラ) | LaLa Pilates |
---|---|---|---|---|---|
月額料金目安 | 9,800~15,800円前後 | 10,000~22,000円前後 | 9,800~13,800円前後 | 7,000~12,000円前後 | 10,725~13,000円前後 |
予約方法 | 専用アプリ(◎) | 専用サイト(△) | アプリ(○) | 専用アプリ(○) | Web予約(△) |
予約の取りやすさ | ◎ 比較的枠が多い | △ 人気枠は争奪戦 | ○ 平日夜は埋まりがち | ○ 地域差あり | ◎ 少人数制で枠確保しやすい |
雰囲気・施設 | 落ち着いた空間・清潔感◎ | 本格派・ややクール | ポップで明るい | カルド譲りで設備充実 | セミプライベート・落ち着いた雰囲気 |
初心者向け対応 | ◎ 姿勢診断+アドバイスあり | △ 経験者も多くハードル高め | ◎ 説明が丁寧 | ○ 負荷軽めのメニューも多い | ◎ 初心者に合わせた少人数指導 |
リントスルの強みは、やはり「予約の取りやすさ」と「初心者へのやさしさ」。
特に「姿勢診断」からスタートできる点は、他社にはあまり見られない特徴です。
初心者向け?経験者向け?通いやすさを検証
結論から言うと、リントスルは「ピラティス初心者」や「ジムが続かなかった人」にぴったりのスタジオです。
理由は以下の通りです:
- 姿勢診断や初回カウンセリングで不安を解消できる
- プログラムが丁寧に段階分けされており、基礎から学べる
- 女性専用・清潔・駅チカで通いやすさが抜群
- インストラクターの接客が丁寧で、質問しやすい雰囲気がある
一方で、「すでにピラティス経験があり、より強度の高いトレーニングを求めている人」や、「資格取得を目指すような本格派」の方には、zen placeなどのプロ志向スタジオが適しているかもしれません。
リントスルの体験レッスンは公式サイトから👇
▶ 今すぐ申し込む(Rintosull公式サイト)
シティタワー武蔵小杉店の詳細|LAVA併設の好立地スタジオ

リントスル武蔵小杉スタジオは、東急線「武蔵小杉駅」から徒歩3分、JR南武線「武蔵小杉駅」からも徒歩5分程度とアクセス抜群の立地にあります。
LAVA武蔵小杉店と同じビル(シティタワー武蔵小杉)内に併設されており、受付やロッカー、更衣室はLAVAと共通。リントスルのレッスンだけでなく、LAVAのホットヨガも一緒に楽しめる環境が整っています。
選べるプランと料金の目安
武蔵小杉店で利用できる代表的なプランは以下の通りです(※2025年7月時点の情報):
プラン名 | 月額(税込) | 内容・利用条件 |
---|---|---|
プレミアムフリーフルタイム(PFF) | 18,800円 | LAVA(1日2回)、rintosull・BurnesStyle(各1日1回)/全国利用可 |
全店フリープラン | 16,800円 | リントスル全店舗で通い放題 |
ライトプラン | 13,800~15,800円 | リントスル指定2店舗で利用可 |
月4回プラン | 8,800~10,800円 | 登録店舗で月4回まで利用可能 |
プランによっては、LAVAとリントスルの併用が可能となっており、「ホットヨガ+マシンピラティス」を両立させたい方には非常にお得です。
スタジオ設備と特徴
リントスル武蔵小杉店は、女性専用の安心空間で、明るく清潔感のある内装が特徴的。ピラティスマシン(リフォーマー)は十分な台数が設置されており、初心者からでも安心して取り組めます。
- シャワー:あり(LAVAと共用)
- ロッカー:あり(混雑時は早めの来店推奨)
- レンタルマット:無料(ただし滑りやすいという声あり)
- スタッフ常駐・女性専用・アプリ予約制
利用時の注意点
人気時間帯(平日夜や土日午前)は予約が取りづらくなる傾向があるため、アプリを使って早めに予約を確保するのがポイントです。また、LAVAと同一施設のため、更衣室やロッカーは共用で混雑しやすいという口コミも見られます。
なお、体験レッスンやキャンペーンは時期によって変動があるため、最新の情報は公式サイトや店舗で確認するのがおすすめです。
リントスルの体験レッスンは公式サイトから👇
▶ 今すぐ申し込む(Rintosull公式サイト)
【体験談】リントスルの見学会に行ってみた
話題のマシンピラティス専門スタジオ「リントスル」の見学会(場所:シティタワー武蔵小杉店)に参加してきました!
今回体験したのは、ホットヨガスタジオ「LAVA」が展開するマシンピラティス専門ブランド「リントスル」。
同じ施設内でホットヨガとマシンピラティスの両方が体験できる、珍しい併設スタイルが特徴です。
シティタワー武蔵小杉店の実際の雰囲気や姿勢診断、ホットヨガとマシンピラティス体験の様子を、写真付きで詳しくレポートします。
会場・雰囲気(シティタワー武蔵小杉店)
武蔵小杉駅から徒歩5分ほど、ショッピングモールの一角にあるリントスル&LAVAの併設スタジオです。
受付や更衣室は清潔感があり、女性専用の安心感もありました。
武蔵小杉スタジオには「水素水サーバー」が設置されており、月額1,111円(税込)で飲み放題。ボトルを持参すれば、いつでも水素水を補給できます。
LAVAグループ共通の人気サービスで、ジム感覚で気軽に使えるのが魅力です。

受付横の物販エリアには、LAVAオリジナルのヨガウェアやマット、サプリメント、ヨギーニフードなどが並んでおり、通うたびに気分が上がりそうです。

廊下には契約者専用のヨガマットがずらりと保管されており、半分以上がすでに利用者のものでした。マットはロッカー式で保管も便利です。

今回はレンタルマットを借りてヨガを体験しましたが、非常に軽かったです。

更衣室・パウダールームの様子
更衣室はLAVAと共用で、鍵付きロッカー、洗面台、ドライヤーが完備されており、明るく清潔な空間が印象的でした。女性専用なので安心して使えます。

ドライヤーに加え、化粧水やクレンジング・洗顔などのアメニティも揃っていて、手ぶらでもOKなのが嬉しいポイントです。


シャワールームも清潔で、汗をかいたあとのリフレッシュにも最適でした。

まずはLAVAのホットヨガを体験
見学会では、最初にLAVAのホットヨガを体験し、その後にリントスルのマシンピラティスを受ける流れでした。

こちらはレッスンの様子です。
受けたレッスンは「背中美人ヨガ」という強度2.5のレッスンです。
立ちポーズが多く、初心者の人には結構きついかもしれないですね。
インストラクターさんのインストラクションはとてもわかりやすかったです。
初めて体験するポーズもあり、私も勉強になりました。
レッスン自体は良かったのですが、マットがすごく軽かったためか、なんかマットがするすると動いてしまい、ちょっと怖かったです。これって私だけかもしれませんが。

マシンピラティスを体験
いよいよ今回の本命、リントスルのマシンピラティス体験へ。
こちらがマシンピラティスのスタジオです。清潔感があり、広々とした空間にリフォーマーマシンが整然と並んでいます。

レッスンは、モニターに映し出される動画ガイド+インストラクターのリアルサポートというハイブリッド形式で進行します。

実際のレッスン中は、インストラクターが巡回しながらフォームのアドバイスをしてくれるので、わからない点もすぐに解決できます。


実際のトレーニング風景がこちら。体をゆっくり動かすことで、インナーマッスルへの刺激をしっかり感じます。

レッスン後は、お腹まわりや背中にじんわりとした熱を感じ、体の芯が動いた感覚。ピラティスならではの「効かせる感覚」がしっかり残りました。
このように、ホットヨガとマシンピラティスの両方を1日で体験できるのは、LAVA×リントスル併設スタジオならではの魅力。どちらか迷っている方は、まず体験会に参加してみるのがおすすめです。
気になる方は体験予約をチェック!
「マシンピラティスに興味はあるけれど、いきなり入会するのは不安…」という方には、体験レッスンの利用がおすすめです。
リントスルでは、時期によって無料〜2,000円前後で体験できるキャンペーンを実施中。
しかもホットヨガのLAVAと併設されているスタジオでは、1日で両方を体験できるという珍しいメリットもあります。
迷っている方も、まずは一度公式サイトで最新のキャンペーンや空き状況をチェックしてみてください▶ 今すぐ体験予約する(Rintosull公式サイト)※体験前に、スタジオの設備・混雑状況・持ち物なども事前に確認できます。

見学会で分かった!リントスルのメリットと口コミの真相
リントスルの体験会に実際に参加したことで、ネット上の口コミだけでは見えてこない、リアルなメリットを体感することができました。以下では、見学会で得た感想と、信頼性のあるネット上の良い口コミを整理してご紹介します。
初心者でも安心のサポート体制
リントスルでは、映像レッスンを中心に進行するスタイルを採用していますが、インストラクターがしっかりと一人ひとりのフォームを見て回り、必要に応じて的確にフォローしてくれるのが印象的でした。
大画面での映像レッスンは非常に見やすく、動きのポイントも丁寧に解説されているので、初心者でも安心して取り組めます。
「大画面スクリーンでレッスンが進行しつつ、インストラクターが横でフォローしてくれるので安心感がある」
― 出典:アウトラインGYMメディア
この“映像+実際のサポート”というハイブリッド形式は、周囲と比べることなく、自分のペースで集中できるという意味でも好評です。
清潔でおしゃれな女性専用スタジオ
訪れた武蔵小杉スタジオは、LAVAと同じ建物内にあり、受付・更衣室は共通でとても清潔。スタッフの対応も丁寧で、女性専用スタジオならではの安心感がありました。
「女性専用スタジオで清潔感もあり、通うのが楽しみになる雰囲気です」
― 出典:ピラティスガイド
内装や設備もLAVA譲りで、明るく洗練された印象を受けました。
ヨガとピラティスの併用が可能
リントスルは、ホットヨガのLAVAや暗闇キックボクシングのBurnesStyleと連携しており、3ブランドを自由に通える「プレミアムフリーフルタイム(PFF)」プランを展開しています。
このプランでは、月額18,800円(税込)で、LAVAは1日最大2レッスン、リントスルおよびBurnesStyleは1日1レッスンまで受講可能。全国のスタジオを自由に使える上、予約も最大6件まで設定できるため、非常に柔軟で、忙しい方でも無理なく継続しやすいのが特徴です。
「ヨガ+ピラティス」の両方を継続して取り入れたい方には特に最適な内容で、実際にこんな声もあります:
「LAVAのホットヨガとリントスルのピラティスを併用できるのが魅力」
― 出典:ピラティスガイド
また、リントスル単独で利用したい方向けには、以下のような料金プランもあります:
- リントスル全店フリープラン:月額16,800円(税込)
- ライトプラン(2店舗):月額13,800~15,800円(税込)
- 月4回プラン(登録店舗限定):月額8,800円~10,800円(税込)
3ブランドをまたいで通える通い放題プランは非常に珍しく、さまざまなスタジオを組み合わせながら運動を習慣化したい方にとって、最もおすすめできる選択肢です。
ボディメイク・姿勢改善への効果
実際に通っている方からは、「姿勢が良くなった」「体幹が鍛えられた」「お腹周りが引き締まった」などの効果を実感する声が多くありました。
「体幹が鍛えられて、お腹まわりが引き締まった」
― 出典:ピラティスガイド
マシンピラティス特有の細かい負荷調整や筋肉へのアプローチが、継続することで確実な変化をもたらしてくれます。
リントスルの体験レッスンは公式サイトから👇
▶ 今すぐ申し込む(Rintosull公式サイト)
見学会で分かった!リントスルのデメリットと悪い口コミ
リントスル体験会で実際に感じた注意点と、ネット上で見られるネガティブな口コミを整理してご紹介します。
映像レッスンに集中できないと難しい場合も
私が見学会で感じたリントソルのデメリットはまず、マシンピラティスの映像レッスンは、ぼーっとしていると見逃してしまうということです。
一瞬気を抜くと流れについていけなくなることも。集中力が途切れやすい人には注意が必要です。
実際私も途中で完全にわからなくなってしまいました。
他のスタジオではインストラクターさんは前で説明していますので、そんな簡単には来てはくれないですが、リントソルでは映像が説明していますので、インストラクターさんを呼べば、すぐに来てくれます。
LAVAヨガマットの滑りやすさ
リントスルと同じスタジオでLAVAのヨガも受講しましたが、貸出用のヨガマットは軽くて便利な反面、滑りやすさを感じました。
特に立ちポーズではマットの上で足が滑る感覚があり、少し不安でした。気になる方はマイマットの持参がおすすめです。
ただ、これは私の感想で同様の口コミはありませんでしたので、もしかしたら私だけの問題かもしれません。
人気時間帯は予約が取りにくい
人気の時間帯(平日夜や土日)には予約がすぐ埋まってしまうという声もありました。
「リントスル入って1ヶ月…キャンセル待ちばかりで予約が全然取れない」
― Twitterより
希望の時間に確実に通いたい場合は、早めの予約や時間帯をずらす工夫が必要です。
シャワーがない店舗もある
マシンピラティスは常温での運動ですが、それでも汗をかくことはあり、シャワー設備がないと不便に感じる場合があります。
「常温なので汗量は少ないけど、シャワーがないと不便」
― Twitterより(出典:ホットヨガこまち)
なお、武蔵小杉スタジオにはシャワーが完備されていました。
一部条件でLAVA会員が体験できないことも
LAVA会員であっても、リントスルの体験や併用プランが対象外になる場合があります。
「LAVA会員だとリントスル体験対象外…色々縛りがあるらしい」
― Twitterより
スタジオによって条件が異なるため、事前の確認をおすすめします。
ロッカーが混雑するタイミングも
混雑時間帯にはロッカーや更衣室が込み合うため、少し早めに到着することを心がけるとスムーズです。
「ロッカーが混んでいて、早めに行かないと使えない」
― Google口コミより
料金は安くないのでコスパ重視の人には不向き
リントスルは、サポート体制やスタジオの質が高く、そのぶん月額料金も高めの設定です。
「マシンピラティスは気になるけど、月1万円以上はキツい…」 ― Twitterより
実際、リントスルの主な料金プランは以下の通りです:
- 月4回プラン(登録店舗限定):月額8,800円〜10,800円
- 2店舗利用のライトプラン:月額13,800円〜15,800円
- リントスル全店フリープラン:月額16,800円
- ヨガ・ピラティス通い放題(LAVA+リントスル+BurnesStyle):月額18,800円
このように、月額1万円以上は確実にかかるため、「できるだけ安く済ませたい」「月4,000〜6,000円程度で通いたい」という人には向きません。
リントスルの体験レッスンは公式サイトから👇
▶ 今すぐ申し込む(Rintosull公式サイト)
【まず結論】リントスルはこんな人におすすめ!私の総合評価
実際に見学会・体験をして分かったことをもとに、リントスルが向いている人、向いていない人を最初に整理してお伝えします。
- こんな人に絶対おすすめ!
・運動が苦手でも効率よく引き締めたい人
・姿勢や体幹を改善したい人
・「ヨガ+ピラティス」を両方取り入れたい人
・静かな環境で自分のペースで集中したい人 - 逆におすすめしない人
・価格を最重視して「とにかく安く済ませたい」人
・対面のインストラクションが中心でないと不安な人
・激しく汗をかきたい、ハードなトレーニング志向の人 - LAVAと比較した最終的な感想
リントスルは、LAVAのサポート力・スタジオ環境をそのままに、マシンピラティスを効率的かつ気軽に取り入れられる点が魅力です。 ホットヨガと組み合わせた通い方もできるので、LAVA会員の方には特におすすめできます。
【この記事だけの独占情報】リントスル vs LAVA 同日体験者が本音でジャッジ!
リントスルとLAVAのどちらが自分に合っているのか迷っている方へ。この記事では、同日に両方を体験した筆者が、リアルな感想をもとに徹底比較します。他では読めない率直なレビューと、目的別の選び方もあわせて紹介します。
【比較表】5つの項目で徹底比較!
項目 | リントスル | LAVA |
---|---|---|
料金 | 月額8,800~18,800円(プランにより変動) | 月額6,800~16,800円(店舗やプランにより変動) |
プログラム | マシンピラティス特化(リフォーマー使用) | ホットヨガ特化(テーマ別の多彩なレッスン) |
効果 | 体幹・骨盤・姿勢改善に特化 | 代謝UP・リフレッシュに効果的 |
客層 | 20代後半~40代女性が中心/静かな雰囲気 | 20代~60代まで幅広く/アットホーム |
通いやすさ | 予約不要・自分のペース/動画+サポート | レッスン時間固定/事前予約が必要 |
【ボディメイク目的なら?】私がリントスルを推す理由
実際に両方を同日に体験してみて、ボディラインに効いている感覚が明確だったのはリントスルでした。
リフォーマーを使ったピラティスでは、内ももや骨盤底筋、腹横筋など「見えない部分」にしっかり刺激が届く感覚がありました。普段使わない筋肉を丁寧に動かすことで、レッスン後もじわじわ効いてくる感じが続きます。
特に、姿勢や骨盤の歪みを整えたい人、筋肉を引き締めてボディメイクしたい人にはぴったりだと思います。
【楽しさ・手軽さなら?】LAVAに軍配が上がるケース
LAVAのホットヨガは、とにかく音楽や照明、インストラクターのテンポが心地よく、楽しいのが特長。
「なんとなく運動不足を解消したい」「とにかく汗をかいてスッキリしたい」という方には、LAVAの方が気軽で続けやすいと感じました。
初心者向けのレッスンも多く、友達と通いたい人や、モチベーションを外からもらいたい人にはぴったりです。
【最終結論】あなたの目的別・後悔しない選び方
- ✔ 本気で体を引き締めたい/ボディメイクを重視 → リントスル
- ✔ ストレス解消や運動習慣をつけたい → LAVA
- ✔ 両方をバランスよく体験したい → LAVA×リントスル併設店舗+プレミアムフリーフルタイムプラン(PFF)
迷っている方は、まずは無料体験に申し込んで「自分の身体がどう反応するか」を確かめてみるのがおすすめです。
リントスルに関するよくある質問(Q&A)
通う前に不安な点をすっきり解消!リントスル初心者からよく寄せられる質問に、体験者の視点からわかりやすく回答します。
- Q運動音痴でも大丈夫?
- A
はい、大丈夫です!リントスルでは、動画ガイド+インストラクターのサポートで、初めての方でもわかりやすく安心して取り組めます。
実際、私もピラティスマシンは初体験でしたが、動作はゆっくり・シンプルで、無理なく体を動かせました。
リフォーマーは見た目ほど難しくなく、「普段使わない筋肉に効いてる!」と実感できるはずです。
- Q持ち物や服装は?
- A
ウェア上下・タオル・靴下があればOKです。スタジオでのレンタルもあるので、手ぶら体験も可能です。
靴は不要で、ピラティスは専用の滑り止め付きソックスを履いて行います(店頭でも購入可)。
ホットヨガとの併設スタジオではシャワーも完備されており、レッスン後にさっぱりできます。
- Q解約や休会は簡単?
- A
はい、オンライン上または店頭で手続きが可能です。
リントスルはLAVAと同様のシステムを採用しており、「前月の15日まで」に申請すれば翌月から解約や休会が反映されます。
「ちょっと忙しくなりそう」「しばらく通えないかも」というときも、気軽に休会できるのは安心ポイントです。
まとめ:迷っているなら、まずリントスルの体験へ!
リントスルは、LAVAと同じ施設内にありながら、マシンピラティスに特化した女性専用スタジオとして注目を集めています。この記事では、武蔵小杉スタジオでの実体験をもとに、料金プラン、他社との違い、通いやすさまで詳しく紹介してきました。
ネット上の口コミ・評判を徹底調査!
- 良い口コミ:「効果を実感できた」「インストラクターの質が高い」「清潔で落ち着いた空間」など、安心感や効果重視の声が多数。
- 悪い口コミ:「やや料金が高め」「人気スタジオは予約が取りづらい」など、価格と混雑面に注意が必要という声も。
- レビュー傾向:Google・みん評では総合評価が高く、特に「ボディライン改善」「無理のない運動習慣」に関する満足度が高い傾向にあります。
リントスルはこんな人におすすめ!
- 運動初心者・運動音痴:やさしい動きとサポート体制で安心
- 本気でボディメイクしたい人:体幹・姿勢改善にピラティスは最適
- LAVAと併用したい人:ヨガ×ピラティスの通い放題プランあり
- 忙しいけど通いたい人:30分〜60分で完結。短時間でも効果的
【まとめ】リントスルの口コミと体験をふまえた私の評価
- 入会前に知っておきたかったこと:料金はやや高めでも、効果と設備の質で納得できる
- 体験して感じたこと:「無理なく続けられる」「続けたいと自然に思えた」
- 私の正直な結論:ボディライン改善・運動習慣づくりの入口としてかなり優秀
ここまで迷って読んできた方こそ、まずは体験会に参加して、実際の雰囲気や自分に合うかどうかを確かめてみてください。
無理な勧誘は一切なく、インストラクターの対応も丁寧で、安心して体験できます。
ボディメイクを始める最初の一歩として、リントスルは非常におすすめの選択肢です。
リントスルの体験レッスンは公式サイトから👇
▶ 今すぐ申し込む(Rintosull公式サイト)
リントスルの体験レッスンは、公式サイトから24時間いつでも予約OK。
人気の時間帯はすぐ埋まることもあるので、早めの予約がおすすめです。
▶ 無料レンタル付き&手ぶらOK
▶ LAVAとの併設スタジオなら、ホットヨガも同日体験可能
▶ 無理な勧誘なし。気軽に見学&体験できます。
