カルドのピラティス&マピラ|マピラ新宿・柏・堀江・琴似を徹底比較!ヨガも通える・口コミあり

カルドのピラティス

カルドで話題のマシンピラティス、実は「マピラ(Mapila)」という専門スタジオがあるのをご存知ですか?

この記事では、ホットヨガとピラティスの両方を提供している人気スタジオ「カルド」の中でも、特にピラティスに力を入れている カルドGINZA9店と、マシンピラティス専門スタジオ「マピラ新宿店・柏店・堀江店・琴似店」を徹底比較!

料金・レッスン内容・レンタル特典・口コミなどを詳しくご紹介しながら、あなたにぴったりのスタジオが見つかるようにナビゲートします。

「ヨガも通いたい」「サウナやジムも使えるスタジオがいい」そんな方にもおすすめの組み合わせをご提案。まずは気になるスタジオをチェックしてみましょう!

💡 マピラの詳細・体験レッスンの申込はこちら
マシンピラティス専門スタジオ「マピラ」公式サイト

💡 カルドGINZA9の詳細・体験予約はこちら
ホットヨガ・マシンピラティスのカルド公式サイト

(一部PRあり)
  1. カルドでピラティスとヨガを両方受けられるの?
  2. カルドとマピラで受けられるピラティスの種類と特徴
    1. マシンピラティスとは?
    2. マットピラティスとは?
    3. マットピラティスとマシンピラティスの違い
  3. カルドとマピラでマシンピラティスが受けられる店舗の特徴を比較
    1. カルドGINZA9(東京・銀座)
    2. マピラ新宿店(東京・新宿)
    3. マピラ柏店(千葉・柏)
    4. マピラ堀江店(大阪・堀江)
    5. マピラ琴似店(北海道・札幌)
  4. マットピラティスが受けられるカルドの代表的なスタジオ
    1. カルド浜松町
    2. カルド大泉学園
    3. カルドまるひろ南浦和
  5. マットピラティス対応スタジオの探し方・確認方法
    1. 公式スケジュールPDFをチェック
    2. スタジオによって開催頻度に差がある
    3. ヨガとの両立ができるかも要チェック
  6. カルド・マピラの料金とプラン徹底比較【主要5店舗】
  7. LAVAや他社との違い|どっちを選ぶ?
    1. LAVAとの比較|予約制と全国対応が魅力だが…
    2. zen place・CLUB PILATESとの違い|本格志向と気軽さのバランス
    3. カルド・マピラはこんな方におすすめ!
  8. カルド&マピラのピラティスの口コミまとめ|利用者のリアルな声は?
    1. カルドGINZA9店の口コミ
    2. マピラ新宿店の口コミ
    3. マピラ柏店の口コミ
    4. マピラ堀江店の口コミ
    5. マピラ琴似店の口コミ
  9. カルド&マピラに関するよくある質問(FAQ)
  10. おわりに

カルドでピラティスとヨガを両方受けられるの?

カルドは全国に展開するホットヨガスタジオとして知られていますが、近年ではピラティスにも本格的に対応するようになり、ホットヨガとピラティスを両方受けられるスタジオとして注目を集めています。

ほとんどのカルド店舗ではマットピラティスのレッスンが週に数回実施されており、リラックス系や体幹トレーニング系のプログラムと並行して受けられるのが魅力です。

さらに一部の特定店舗(GINZA9やマピラ各店)では、マシンピラティス(リフォーマー)の本格的なレッスンも導入されており、ヨガ+マシンピラティス+ジム・サウナといった充実した通い方も可能です。

「ホットヨガで汗を流して代謝アップ」「マシンピラティスで引き締め」など、目的別にスタジオを使い分けたい方にとって、カルドとマピラの組み合わせは理想的な選択肢といえるでしょう。

カルドとマピラで受けられるピラティスの種類と特徴

カルドとマピラで提供されているピラティスは、大きく分けて「マシンピラティス」と「マットピラティス」の2種類です。ここでは、それぞれの特徴と違いについて詳しくご紹介します。

マシンピラティスとは?

リフォーマー

マシンピラティスは、リフォーマーと呼ばれる専用マシンを使用して行うエクササイズです。スプリングの抵抗を活用して運動強度を細かく調整できるため、筋力・柔軟性・バランス感覚を効率的に鍛えることができます。

フォームのサポートも受けながら動けるため、初心者でも安心。姿勢矯正や引き締め効果が高く、ボディラインを整えたい方にも人気です。現在はGINZA9やマピラ各店舗など、限定されたスタジオで導入されています。

マットピラティスとは?

ピラティス

マットピラティスは、マット1枚で行えるシンプルな自重トレーニングです。重力と自分の体重を使って体幹を中心に鍛えていくため、特別な器具が不要で始めやすいのが特徴です。

全国の多くのカルド店舗で週に数回レッスンが行われており、ホットヨガとの併用やリカバリー目的でも取り入れられています。姿勢改善・柔軟性アップ・体幹強化を無理なく続けたい方におすすめです。

マットピラティスとマシンピラティスの違い

どちらも体幹を鍛え、姿勢を整えることを目的としていますが、使用する道具や効果、トレーニングの強度には違いがあります。以下の表で比較してみましょう。

項目マシンピラティスマットピラティス
使用する道具リフォーマーなどの専用マシンマットのみ
特徴スプリングの抵抗で強度を調整可能自重トレーニングで基礎を固めやすい
初心者向けか○(正しいフォームをサポート)◎(シンプルで始めやすい)
効果筋力強化・引き締め・姿勢矯正姿勢改善・柔軟性アップ
対応スタジオGINZA9・マピラ(新宿・柏・堀江・琴似)ほとんどのカルド店舗

どちらが優れているということではなく、目的やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。まずはマットで基礎を整え、マシンでより深く鍛えるというステップアップもおすすめです。

次のセクションでは、マシンピラティスが受けられる各スタジオの詳細をご紹介します。

カルドとマピラでマシンピラティスが受けられる店舗の特徴を比較

ここではカルドで本格的なマシンピラティスやマットピラティスが受けられる店舗をご紹介します。

カルドGINZA9(東京・銀座)

カルドGINZA9のマシンピラティススタジオ
画像提供:ホットヨガスタジオCALDO(公式サイトより許可を得て掲載)

ピラティス・ホットヨガ・ジム・サウナをすべて楽しめる、銀座エリア最強の複合型スタジオ。カルドGINZA9は、カルド系列の中でも最大級の設備とサービスを誇ります。

特に注目なのは、リフォーマー27台を完備したマシンピラティス専用エリア。都内でもこれだけの台数を揃えるスタジオは非常に珍しく、予約不要でレッスンに通えるのも大きな魅力です。

カルドGINZA9
画像提供:ホットヨガスタジオCALDO(公式サイトより許可を得て掲載)

さらに、溶岩石を使用したホットヨガスタジオでは週40本以上のレッスンが開催されており、リラクゼーション効果も抜群です。

カルドGINZA9のジム
画像提供:ホットヨガスタジオCALDO(公式サイトより許可を得て掲載)

24時間ジムは有酸素からウェイトトレーニングまで充実。朝活や仕事帰りにもぴったりです。

カルドGINZA9のサウナ
画像提供:ホットヨガスタジオCALDO(公式サイトより許可を得て掲載)

運動後にはロウリュ式サウナでしっかり汗を流してリフレッシュ。サウナ目的で通う方もいるほどの人気設備です。

選べる料金プラン(月額・税込)

プラン名月額料金利用範囲レンタル内容
プラチナ25,300円マシンピラティス、ホットヨガ、サウナ、24時間ジムウェア上下、タオル、シューズ、水素水飲み放題付き
プレミアム19,800円ホットヨガ、サウナ、24時間ジムウェア上下、タオル、シューズ、水素水飲み放題付き
フルタイム15,950円ホットヨガ、サウナ、24時間ジムなし
マンスリー413,200円ホットヨガ(週1回)、サウナ、24時間ジムなし

本格的に通いたい方にはプラチナプランが最適ですが、週1回利用のマンスリー4などコスパ重視のプランもあり、ライフスタイルに合わせた選択が可能です。

レッスンスケジュールは平日10:00〜21:00、土日は〜19:00まで。予約不要で参加でき、気軽に通いやすいのも魅力です。

▼ カルドGINZA9のスタジオ詳細・レビューはこちら

💡 体験レッスンやご入会の申し込みは、カルドの公式サイトからどうぞ
ホットヨガのカルド公式サイト

マピラ新宿店(東京・新宿)

マピア新宿
画像提供:公式サイトより許可を得て掲載

東京・新宿駅エリアでマシンピラティスに特化したトレーニングを受けたい方におすすめなのが、女性専用スタジオ「マピラ新宿店」。新宿三丁目駅直結で、同ビル内にはホットヨガスタジオ「カルド新宿」も併設。プラチナプランでは両方を通い放題で利用できます。

初心者から経験者まで対応できる多彩なクラス編成。ウェア・タオル・水素水もプランによってレンタル付きで、仕事帰りでも気軽に通えます。

選べる料金プラン(月額・税込)

プラン名月額料金利用範囲レンタル
プラチナ22,000円マシンピラティス+ホットヨガウェア上下・バスタオル2枚・フェイスタオル1枚・水素水付き
プレミアム18,590円マシンピラティスウェア上下・バスタオル1枚・フェイスタオル1枚・水素水付き
フルタイム15,950円マシンピラティスなし
マンスリー413,750円マシンピラティス(週1回)なし

マシン+ホットヨガを両方楽しみたいならプラチナプランがおすすめ。マシン特化で通いたい方はフルタイムかプレミアムがお得です。

レッスンスケジュールは平日10:00〜22:30、土日祝は8:30〜19:30。朝活にも、仕事帰りにも対応できます。

💡 マピラ新宿の詳細・体験レッスンの申し込みはこちら
マピラの公式サイト

マピラ柏店(千葉・柏)

マピア柏
画像提供:公式サイトより許可を得て掲載

千葉・柏駅から徒歩1分の便利な立地にある、女性専用のマシンピラティス専門スタジオが「マピラ柏店」。
タワー付きリフォーマーを完備し、部位別・目的別に特化したレッスンを予約不要で受講できる、通いやすさも魅力のスタジオです。

初心者から経験者まで幅広く対応できるクラス編成で、ウェアレンタルや水素水もプランによって利用可能。忙しい女性でも通いやすい工夫がされています。

選べる料金プラン(月額・税込)

プラン名月額料金利用範囲レンタル
プレミアム17,050円マシンピラティス(全営業時間)ウェア上下・滑り止めソックス・ハンドタオル1枚・水素水付き
フルタイム15,950円マシンピラティス(全営業時間)なし
デイタイム13,200円平日10:00〜18:00なし
マンスリー413,200円マシンピラティス(月4回/全営業時間)なし

手ぶらで通いたい方はプレミアムプランがおすすめ。平日昼間中心の方にはデイタイムも人気です。

営業時間は平日9:30〜22:30、土曜8:30〜18:00、日祝は8:30〜15:00。
早朝〜夜遅くまで対応しているので、ライフスタイルに合わせて無理なく通えます。

💡 マピラ柏の詳細・体験レッスンの申し込みはこちら
マピラの公式サイト

マピラ堀江店(大阪・堀江)

画像提供:公式サイトより許可を得て掲載

大阪・堀江エリアでマシンピラティスとホットヨガの両方を楽しみたい方におすすめなのが、女性専用スタジオ「マピラ堀江店」。
地下鉄「四ツ橋駅」から徒歩5分の好立地で、同じビル内にはホットヨガスタジオ「カルド堀江」も併設。プラチナプランで両方の施設を通い放題で利用できます。

初心者から上級者まで対応したクラス展開で、レンタルや水素水飲み放題も完備。仕事帰りに手ぶらで通える利便性の高いスタジオです。

選べる料金プラン(月額・税込)

プラン名月額料金利用範囲レンタル
プラチナ18,150円マシンピラティス+ホットヨガ(カルド堀江)ウェア上下・バスタオル2枚・フェイスタオル1枚・水素水付き
プレミアム14,850円マシンピラティス(全営業時間)ウェア上下・バスタオル1枚・フェイスタオル1枚・水素水付き
フルタイム13,200円マシンピラティス(全営業時間)なし
マンスリー411,770円マシンピラティス(週1回)なし
デイタイム11,770円平日OPEN〜18:00(※土日祝不可)なし

ホットヨガも楽しみたい方にはプラチナプラン、マシン中心で通いたい方にはフルタイムやプレミアムプランが人気です。

営業時間は平日10:00〜22:30、土日祝は10:00〜20:00。
朝・昼・夜のどの時間帯でも通いやすいスケジュール設計になっています。

💡 マピラ堀江の詳細・体験レッスンの申し込みはこちら
マピラの公式サイト

マピラ琴似店(北海道・札幌)

マピア新宿
画像提供:公式サイトより許可を得て掲載

札幌市西区・地下鉄東西線「琴似駅」から徒歩1分。
北海道エリアでマシンピラティス+リラクゼーション施設まで完備されたスタジオを探している方にぴったりなのが「マピラ琴似店」です。

マシンピラティス専門スタジオ「マピラ」と、ホットヨガ・岩盤浴・お風呂を楽しめる「カルド琴似」が併設されており、プラチナプランで両方を通い放題で利用できます。

カルド琴似
画像提供:ホットヨガスタジオCALDO(公式サイトより許可を得て掲載)
カルド琴似
画像提供:ホットヨガスタジオCALDO(公式サイトより許可を得て掲載)
カルド琴似
画像提供:ホットヨガスタジオCALDO(公式サイトより許可を得て掲載)

選べる料金プラン(月額・税込)

プラン名月額料金利用範囲レンタル
プラチナ16,060円マシンピラティス+ホットヨガ+岩盤浴+お風呂ウェア上下・バスタオル2枚・フェイスタオル1枚・水素水付き
プレミアム14,960円マシンピラティス(全営業時間)ウェア上下・バスタオル1枚・フェイスタオル1枚・水素水付き
フルタイム12,210円マシンピラティス(全営業時間)なし
デイタイム11,110円平日10:00〜18:00(※土日祝不可)なし
マンスリー411,110円マシンピラティス(週1回)なし

ホットヨガや岩盤浴も楽しみたい方にはプラチナプランが圧倒的にお得。
リフォーマー中心に通いたい方はフルタイムやプレミアムが人気です。

営業時間は平日10:00〜22:30、土日祝は10:00〜20:00。
朝・昼・夜どの時間帯でも通える柔軟なスケジュールで、忙しい方でも無理なく継続可能です。

💡 マピラ琴似の詳細・体験レッスンの申し込みはこちら
マピラの公式サイト

マットピラティスが受けられるカルドの代表的なスタジオ

カルドではホットヨガに加えて、全国の多くのスタジオでマットピラティスのレッスンも取り入れられています。ここでは特にレッスン数が多く、ピラティス目的でも満足度の高いスタジオをピックアップしてご紹介します。

カルド浜松町

カルド浜松町の溶岩ヨガスタジオ
画像提供:ホットヨガスタジオCALDO(公式サイトより許可を得て掲載)

「ビギナーピラティス」「姿勢改善ピラティス」「ボディメイクピラティス」など、目的別に特化したプログラムが揃っています。
1日2回前後、週に約8回のピラティスレッスンがあるため、ホットヨガと組み合わせながら継続しやすいのが魅力です。

💡 カルド浜松町の詳細はこちら
ホットヨガのカルド公式サイト

カルド大泉学園

カルド大泉学園
画像提供:ホットヨガスタジオCALDO(公式サイトより許可を得て掲載)

「コンディショニングピラティス」「ボディメイクピラティス」など、運動初心者から中級者まで対応するクラス構成。
週4〜5回のピラティスがあるため、ホットヨガと併用しながら身体を整えたい方におすすめです。

💡 カルド大泉学園の詳細はこちら
ホットヨガのカルド公式サイト

カルドまるひろ南浦和

カルドまるひろ南浦和店の溶岩スタジオ
画像提供:ホットヨガスタジオCALDO(公式サイトより許可を得て掲載)

シンプルでわかりやすい「ビギナーピラティス」を中心に、ヨガ初心者・ピラティス初心者の両方に優しいプログラム設計。
レッスンは週数回ながら、通いやすい駅近立地も魅力です。

💡 カルドまるひろ南浦和の詳細はこちら
ホットヨガのカルド公式サイト

マットピラティス対応スタジオの探し方・確認方法

カルドの全店舗がピラティス対応というわけではありません。特にマットピラティスの開講有無や回数は、スタジオによって異なります。以下の方法で、ご自分に合ったスタジオを見つけてみましょう。

公式スケジュールPDFをチェック

カルド公式サイトでは、各店舗のレッスンスケジュールがPDFで公開されています。
「ビギナーピラティス」「コンディショニングピラティス」「ボディメイクピラティス」など、ピラティス系のクラス名があるかどうかを確認してみましょう。

週に何回あるか、どの時間帯に開催されているかを見て、自分の通いやすい時間と照らし合わせるのがポイントです。

スタジオによって開催頻度に差がある

週に8回以上のピラティスを実施する店舗もあれば、週2〜3回程度の開催にとどまるところもあります。「通いやすさ」と「開催回数」のバランスを見て、最適なスタジオを選びましょう。

ヨガとの両立ができるかも要チェック

ホットヨガとマットピラティスを同日に受けられるか、スケジュールの連携もスタジオごとに異なります。
特に「ヨガで整えてからピラティスで鍛える」という目的で通う方には、セット受講しやすい時間構成かどうかも重要です。

📍 公式サイトでスタジオ一覧・スケジュールをチェックする
ホットヨガのカルド

カルド・マピラの料金とプラン徹底比較【主要5店舗】

カルドとマピラはスタジオごとに料金体系が異なり、通える範囲・特典も大きく変わります。以下に、主要5スタジオの月額料金と内容を一覧にまとめました。

スタジオ名月額料金(税込)通える内容特典・レンタル内容
カルドGINZA924,200円(プラチナ)ホットヨガ+マシンピラティス+ジム+サウナウェア上下・バスタオル2枚・フェイスタオル1枚・シューズ、水素水飲み放題
マピラ新宿15,950円(フルタイム)マシンピラティス(女性専用)レンタルなし(有料オプションで追加可能)
マピラ柏15,950円(フルタイム)マシンピラティス(女性専用)レンタルなし(オプションあり)
マピラ堀江15,950円(フルタイム)マシンピラティス(男女共用)レンタルなし(オプションあり)
マピラ琴似12,210円(フルタイム)マシンピラティス+大浴場+岩盤浴レンタルなし(浴場・岩盤浴の利用無料)
一般カルド店舗8,000〜12,000円ホットヨガ+マットピラティス(週に数回)店舗により異なる

マピラ新宿のみ、カルドと同ビルのためホットヨガ併用プラン(プラチナ)が用意されています。一方、柏・堀江・琴似はマシンピラティスに特化しており、価格もやや抑えめ。

特にマピラ琴似は、北海道エリアで数少ないマシンピラティス施設であり、大浴場や岩盤浴も併設。リラクゼーションとボディメイクを両立したい方におすすめです。

どのスタジオも体験レッスンから始められるので、まずは通いたい店舗の詳細をチェックして、自分に合ったプランを選んでみてください。

📍 最新のスケジュール・プランはこちら
ホットヨガのカルド公式サイト

LAVAや他社との違い|どっちを選ぶ?

「カルドでピラティスってどうなの?」「他のスタジオと何が違うの?」という疑問を持つ方のために、ここではカルド・マピラとLAVA、zen place、CLUB PILATESなどの代表的なスタジオを比較し、カルドのピラティスがどんな人におすすめかを整理してご紹介します。

LAVAとの比較|予約制と全国対応が魅力だが…

LAVA(ラバ)は全国に540店舗以上を展開するホットヨガ最大手で、近年はマシンピラティス専門ブランド「Rintosull(リントスル)」を急拡大。都内を中心に133店舗でマシンピラティスが受講可能です。

LAVAはすべてのレッスンが予約制。好きな時間に確実にレッスンを受けたい方には便利ですが、「行ける時間が決まってない」「仕事帰りにふらっと寄りたい」という方には少し不便かもしれません。

一方、カルドやマピラは予約不要。たとえばカルドGINZA9では、27台のリフォーマーを使ったレッスンが毎日開講されており、予約なしで何度でも通えます。この“気軽さ”がカルドの最大の魅力です。

スタジオマシンピラティス予約店舗数月額目安
カルドGINZA9◎(27台・通い放題)不要1店舗24,200円
マピラ各店◎(各店10台前後)不要4店舗15,950円前後
LAVA / Rintosull◎(全国展開中)必要133店舗以上18,800円〜

通いやすさ重視ならカルド・マピラが優位ですが、全国どこでも通いたいならLAVAの安心感も魅力。ご自身のライフスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。

📍 最新のスケジュール・プランはこちら
Rintosull(リントスル)

zen place・CLUB PILATESとの違い|本格志向と気軽さのバランス

zen placeCLUB PILATESは、いずれもマシンピラティスの本格スタジオ。インストラクターの質が高く、解剖学に基づくレッスンパーソナル対応もあり、ピラティスを本格的に学びたい人にはぴったりです。

ただし、月額2万円以上の料金帯や完全予約制・キャンセル制限などがあり、気軽さではやや劣ります。

カルド・マピラは「気軽に始めて続けられる」スタジオ。パーソナルではない分リーズナブルに、週3〜4回の習慣化も無理なく目指せる環境が整っています。

カルド・マピラはこんな方におすすめ!

  • ・毎週しっかり通ってボディメイクしたいけど、パーソナルは高すぎるという方
  • 予約なしで行けるほうが自分には合っていると感じる方
  • サウナやヨガも一緒に楽しみたい方(GINZA9・琴似など)
  • ・リフォーマーのクラスを女性専用空間で受けたい方(マピラ新宿など)

どのスタジオが良いかは、人それぞれ。迷っている方はまずは体験レッスンで「自分に合う環境かどうか」を確かめてみるのがおすすめです。


カルド&マピラのピラティスの口コミまとめ|利用者のリアルな声は?

ここでは、カルドGINZA9店とマシンピラティス専門スタジオ「マピラ」(新宿店・柏店・堀江店・琴似店)を実際に利用した方の口コミをご紹介します。設備やレッスンの質、初心者対応、コスパの良さなど、それぞれの魅力が口コミからも伝わってきます。

カルドGINZA9店の口コミ

1. 設備の充実度と清潔感

ジムだけでなく、ピラティスもホットヨガも通えるのが嬉しい。ロッカーやシャワーの数も多く、サウナも完備されていて快適です。(Googleクチコミより)

2. レッスンの満足度と初心者対応

初めてのマシンピラティスでも、丁寧に教えてくれて安心して体験できました。施設も綺麗で、ジムも併設されていて便利です。(Googleクチコミより)

3. コスパ・プランの柔軟性

ピラティス、ヨガ、サウナが全部使えてこの価格はむしろリーズナブル。予約なしで行けるのもありがたいです。(Googleクチコミより)

4. 忙しい人にも通いやすい点

予約不要で空いた時間にふらっと行けるのが魅力。仕事終わりでも気軽に通えて続けやすいです。(Googleクチコミより)


マピラ新宿店の口コミ

1. スタジオの清潔さと快適さ

女性専用でスタジオも清潔。静かで集中しやすく、安心して通えます。(Googleクチコミより)

2. 初心者にも優しいレッスン内容

インストラクターの教え方がとても丁寧で、初めてでも安心して参加できました。(Googleクチコミより)

3. レンタル付きで手ぶら通いOK

ウェアやタオルがレンタルできて、仕事帰りに通いやすい。水素水も飲み放題で助かります。(Googleクチコミより)

4. 通い放題プランのコスパが高い

他社と比べて通い放題なのに価格が安い。続けやすくてありがたいです。(Googleクチコミより)


マピラ柏店の口コミ

1. 静かで落ち着いた環境

落ち着いた雰囲気で、のびのびとマシンピラティスに集中できました。混雑も少なくて快適。(Googleクチコミより)

2. 初心者でも入りやすい雰囲気

体験からの入会。初心者向けレッスンが充実していて、無理なく続けられそう。(Googleクチコミより)

3. ピラティス専門の設備に満足

専用マシンがしっかり揃っていて、1回のレッスンでも効果が実感できました。(Googleクチコミより)

4. レンタルはないがコスパ良し

レンタルはないけど、その分月額料金が抑えられていて通いやすい。(Googleクチコミより)


マピラ堀江店の口コミ

1. カルド併設の利便性

ホットヨガとピラティス両方使えるのが便利。施設が綺麗でモチベーションも上がります。(Googleクチコミより)

2. マシン台数が十分で安心

ピーク時間でも待たされることなく、快適にトレーニングできる。(Googleクチコミより)

3. インストラクターの質が高い

動きを細かく見てくれて、フォームが改善された。しっかり効果が感じられます。(Googleクチコミより)

4. 男女共用で幅広く通える

男女OKなので夫婦で一緒に通っています。施設も広くて快適です。(Googleクチコミより)


マピラ琴似店の口コミ

1. 岩盤浴・大浴場付きで快適

ピラティス後に岩盤浴やお風呂が利用できて癒されます。1日がリセットされる感じ。(Googleクチコミより)

2. 地元・札幌では貴重なマシン専門店

札幌ではまだ少ないマシンピラティス専門スタジオ。地下鉄からのアクセスも良くて通いやすい。(Googleクチコミより)

3. スタッフの対応が丁寧

体験予約から入会までスムーズ。スタッフの方が親切で安心できました。(Googleクチコミより)

4. ピラティス初心者でも安心のレッスン

初心者でもついていけるクラス構成。身体の不調も改善されて満足しています。(Googleクチコミより)


口コミから見えるポイント:カルドGINZA9は「総合設備の充実」と「予約不要で通える手軽さ」が好評で、仕事帰りやスキマ時間を有効活用したい方に特に人気です。マピラは「通いやすい価格設定」と「女性専用(新宿)」「カルド併設型(堀江・琴似)」といった柔軟なスタジオ構成で、ライフスタイルに合わせて選べるのが魅力です。

例えば、「札幌市でマシンピラティスを探しているならマピラ琴似店」、「大阪中心部でホットヨガも楽しみたいならマピラ堀江店」、「新宿で女性専用・手ぶら通いを希望する方にはマピラ新宿店」など、目的やライフスタイルに合わせて最適な店舗が選べます。

銀座周辺にお勤め・お住まいの方には、ヨガ・ピラティス・ジム・サウナが揃った「カルドGINZA9店」もおすすめ。まずは気軽に体験レッスンで比較してみてはいかがでしょうか。

💡 マピラの詳細・体験レッスンの申込はこちら
マシンピラティス専門スタジオ「マピラ」公式サイト

💡 カルドGINZA9の詳細・体験予約はこちら
ホットヨガ・マシンピラティスのカルド公式サイト

カルド&マピラに関するよくある質問(FAQ)

Q
カルドやマピラの体験レッスンの料金はいくらですか?
A

店舗によって異なりますが、カルドではマットピラティスの体験が500〜1,000円、マピラではマシンピラティスの体験が2,200円(税込)です。キャンペーン中はさらに割引されることもあります。

Q
男性も通えるスタジオはありますか?
A

はい、あります。カルドGINZA9、マピラ堀江店、マピラ琴似店などは男女共用です。一方で、マピラ新宿店・柏店は女性専用スタジオです。

Q
カルドとマピラの両方に通うことはできますか?
A

一部のスタジオでは可能です。例えば新宿、堀江、琴似などではカルドとマピラが併設されており、プラチナプランを契約すると両方のレッスンを通い放題で利用できます。

Q
マシンピラティスとマットピラティスの違いは何ですか?
A

一部のスタジオでは可能です。例えば新宿、堀江、琴似などではカルドとマピラが併設されており、プラチナプランを契約すると両方のレッスンを通い放題で利用できます。

Q
ウェアやタオルのレンタルはありますか?
A

はい、あります。カルドのプラチナプランやマピラのプレミアムプランでは、ウェア上下・タオル・水素水などが含まれ、手ぶらで通うことができます。フルタイムやマンスリープランには含まれていない場合もあるため、各店舗での確認が必要です。

おわりに

ホットヨガとピラティス、どちらも取り入れたい方にとって、カルドとマピラの組み合わせは非常に魅力的です。予約不要で通えるシステムや、駅チカ・レンタル付きなど忙しい人にも続けやすい環境が整っています。

マットピラティスとマシンピラティスの両方が受けられる環境はそう多くありません。カルド系列なら、ジムやサウナ付きの複合施設や、女性専用スタジオなど、目的やライフスタイルに合わせて選べるのもポイントです。

「自分に合ったピラティスがわからない…」という方も、まずは体験してみるのが一番。通いやすさ・設備の充実度・コスパのよさを、ぜひ実際に体感してみてください。

💡 今ならお得な体験プラン実施中
マピラの公式サイト

💡 今ならお得な体験プラン実施中
ホットヨガのカルドの公式サイト

タイトルとURLをコピーしました