ホットヨガといえば、カルドとラバが有名です。
カルドもラバも駅前にありますので、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
「ホットヨガのカルドとラバ、どっちがいいの?」
「カルドとラバって何が違うの?どっちを選ぶべき?」
ホットヨガスタジオ選びで、このように迷っている方も多いのではないでしょうか?
カルドとラバの違いを一言で表すなら、「多様性のカルド、均一性のラバ」です。
カルドは店舗ごとに施設の特徴やレッスン内容、インストラクターの個性が大きく異なります。そのため、店舗選びが非常に重要になります。
一方、ラバは全国どの店舗に行っても、ある程度統一されたレッスンを受けられるため、どの店舗を選んでも大きな違いはありません。
「店舗ごとの違いを楽しみたい」ならカルド、
「どこに行っても安定したレッスンを受けたい」ならラバ、
このように、あなたの求めるスタイルによって、最適なホットヨガスタジオは異なります。
本記事では、カルドとラバの「料金・店舗数・プログラム内容・設備・口コミ」などを徹底比較し、あなたに最適なスタジオ選びをサポートします!
✅ カルドの体験レッスンはこちら🔗
✅ ラバの体験レッスンはこちら🔗
カルド vs ラバ【違いを一覧表で比較】

カルド(CALDO)とラバ(LAVA)は、共に人気のホットヨガスタジオですが、その特徴にはさまざまな違いがあります。以下に、料金、店舗数、プログラム、設備の観点から両者を比較した一覧表を作成しました。
比較項目 | カルド(CALDO) | ラバ(LAVA) |
---|---|---|
料金プラン | 月額制プランが複数あり、店舗によって異なる。例:フルタイム会員で約10,000円前後。 | 月額制プランが複数あり、店舗によって異なる。例:マンスリーメンバー・フリーで約13,800円(税込)。 |
店舗数 | 全国に約100店舗以上を展開。 | 全国に約430店舗以上を展開。 |
プログラム | 店舗ごとに独自のプログラムを提供。多彩なレッスンが特徴。 | 全国共通のプログラムを提供。定番のレッスンが多い。 |
設備 | 店舗によって設備が異なる。ジムや岩盤浴を併設している店舗もあり。 | 基本的な設備は統一されている。岩盤浴を併設している店舗もあり。 |
※料金やプログラム内容は店舗によって異なる場合があります。詳細は各公式サイトをご確認ください。
どちらが自分に合うかをざっくり解説
- カルド(CALDO):多様なプログラムや設備を求め、自分の目的や好みに合わせてスタジオを選びたい方に適しています。店舗ごとに特徴が異なるため、通いやすい場所や自分のニーズに合った店舗を選ぶことが重要です。
- ラバ(LAVA):全国どの店舗でも均一なサービスやプログラムを受けたい方に適しています。安定したレッスン内容や設備を求める方、転勤や引っ越しが多く、複数の地域で同じサービスを受けたい方におすすめです。
✅ カルドの体験レッスンはこちら🔗
✅ ラバの体験レッスンはこちら🔗
カルドとラバの料金プランの比較

カルドとラバの月額料金・入会金・キャンペーン情報
カルド(CALDO)の料金プラン
カルドの料金は店舗によって異なりますが、一般的なプランは以下の通りです。
✅ 通常プラン(ホットヨガ)
- マンスリー4(週1回):月額8,250円(税込)~9,900円(税込)
- デイタイム通い放題(平日昼間のみ):月額8,250円(税込)~9,900円(税込)
- フルタイム通い放題(全営業時間):月額9,900円(税込)~14,850円(税込)
✅ プレミアムプラン(設備充実プラン)
- プレミアム:月額14,300円(税込)~17,600円(税込)
- 全営業時間利用可
- タオル・ウェア・水素水飲み放題のレンタル付き
✅ 特別プラン(ヨガ+ピラティス+ジム併用可)
- プラチナプラン(一部店舗限定):月額22,000円(税込)~24,200円(税込)
- ホットヨガ・マシンピラティス・サウナ・24時間ジムすべて利用可
- タオル・ウェア・水素水飲み放題付き(フルレンタル)
▶ 入会金・事務手数料:
- 通常:入会金11,000円(税込)、事務手数料5,500円(税込)
- キャンペーン時:無料になることが多い
ラバ(LAVA)の料金プラン
ラバは全国で一律の料金体系を採用しており、通いやすさが特徴です。
✅ 通常プラン(ホットヨガのみ)
- マンスリーメンバー・4(週1回):月額6,800円(税込)~10,800円(税込)
- マンスリーメンバー・ライト(2店舗利用可):
- デイタイム(平日昼間のみ):月額6,800円(税込)~13,800円(税込)
- フルタイム(全営業時間):月額7,800円(税込)~15,800円(税込)
- マンスリーメンバー・フリー(全国のLAVAスタジオ通い放題):月額16,800円(税込)
✅ プレミアムプラン(ヨガ+ピラティス+暗闇スタジオ)
💡 全国のLAVA・Rintosull・BurnesStyleがどこでも使える! 🚀
- ✨ プレミアムフリープラン(全国利用可):月額18,800円(税込)
- 全国すべてのLAVA・Rintosull(マシンピラティス)・BurnesStyle(暗闇キックボクシング)通い放題!これ本当にお得!!
- 1日最大3レッスン受講可
- バスタオル1枚レンタル付き(1日2回まで)
- 引っ越し・出張・旅行が多い人に最適!どこでもヨガ・ピラティスが続けられる
カルドとラバの若い人向けの割引制度(学割・年齢割引)
カルド(CALDO)の若年層向け割引
カルドでは、全国一律の学割制度はありませんが、一部の店舗で年齢割引を実施しています。
✅ アンダー25割引:25歳以下の方が対象の割引制度(店舗によって適用の有無あり)
✅ 30歳以下の割引プラン:一部の店舗で30歳以下の方に特別料金を設定
💡 カルドの年齢割引は、店舗によって適用されるかどうかが異なるため、事前に確認するのがおすすめです。
🎯 カルドの年齢割の詳細はこちら >>>年齢が若い人に割引があるカルドの店舗
ラバ(LAVA)の若年層向け割引
ラバは、学生や若い世代向けの割引制度が充実しているのが特徴です。
全国どこの店舗でも適用されるため、若い方にとって通いやすい環境が整っています。
✅ 学割プラン:学生限定で、特別価格で通えるプラン(店舗により料金が異なる)
✅ U29割:29歳以下の方向けの割引プラン。通常よりも安く利用可能
🎯 学割プランやU29の詳細はこちら >>>LAVAの学割プラン
大学生向けのホットヨガの割引についてはこちらも参考に。
若い人向けの割引制度どっちがお得?
年齢による割引を活用したいなら → カルド(CALDO)
→ 店舗によってアンダー25割や30歳以下の割引がある場合も!
学生や若年層に統一された割引を求めるなら → ラバ(LAVA)
→ 全国どの店舗でも学割・U29割が使える!
✅ カルドの体験レッスンはこちら🔗
✅ ラバの体験レッスンはこちら🔗
結局ラバ vs カルド どっちがお得?
🌟 カルドがおすすめな人
✅ リーズナブルな月額料金でホットヨガを楽しみたい
✅ 一部の店舗でピラティス・ジムも利用したい(プラチナプラン対象店舗)
✅ シャワー&水素水無料の店舗が多い(お得感あり)
🌟 ラバがおすすめな人
✅ ✨ 全国どこでも利用した(全国のLAVA・Rintosull・BurnesStyleが使える!)
✅ ホットヨガだけでなく、ピラティスや暗闇キックボクシングもやりたい
✅ 全国どこでも同じサービスを受けられる安心感を重視したい!
📌 まとめ
✅ カルドは「店舗ごとに料金が違う」「リーズナブルなプランが多い」
✅ ラバは「全国通い放題のプランが強み」「ホットヨガ+ピラティス+暗闇もOK」
✅ 「ホットヨガを手軽にやりたいならカルド」「いろんなスタジオを使いたいならラバ」
ホットヨガスタジオを選ぶ際には、実際にレッスンを体験して、スタジオの雰囲気やプログラムの違いを確認するのがベスト!まずは体験レッスンに参加してみよう!
✅ カルドの体験レッスンはこちら🔗
✅ ラバの体験レッスンはこちら🔗
カルド・ラバの店舗数・アクセスの比較

カルドの店舗数
カルドは全国に約80~90店舗を展開しています。
都市部を中心に出店しており、一部の店舗ではピラティスやジム併設のスタジオもあります。
ラバの店舗数
ラバは全国に約470~480店舗を展開しています。
全国の主要都市だけでなく、地方都市や郊外にも多くの店舗があり、通いやすい立地が強みです。
どっちが通いやすい?
🏙️ 都市部中心&設備充実のカルド!
カルドは全国に約80~90店舗を展開しており、特に都市部に多くのスタジオがあります。
店舗によっては「ホットヨガ+マシンピラティス+24時間ジム」が併設されており、単なるホットヨガスタジオではなく、トータルで体を鍛えられる施設として利用可能!
「ホットヨガだけでなく、ピラティスやジムも活用したい」「トレーニング設備が充実したスタジオに通いたい」という方には、ピラティスも利用できる「プラチナプラン」がぴったり!
また、一部の店舗ではサウナ設備もあるため、運動後にしっかり汗を流してリフレッシュしたい人にもおすすめです。
🚆 全国どこでも通いやすいラバ!
ラバは全国に約470~480店舗を展開し、日本最大級のホットヨガスタジオです。
最大の魅力は、駅から徒歩3分以内の好立地が多いこと!
さらに、全国どこの店舗でも利用できる「プレミアムフリープラン」があり、出張や引っ越しが多い人も継続して通えるのが大きなメリット!
また、「自宅近くと職場近く、両方の店舗を利用したい」という方には、2店舗利用が可能な「マンスリーメンバー・ライト」がおすすめ!
ホットヨガだけでなく、ピラティス専門スタジオ「Rintosull」や暗闇キックボクシング「BurnesStyle」も利用できるため、いろんなスタイルのエクササイズを試したい人にぴったりです。
💡 どっちがいい?あなたに合った選び方!
- 🏙️ 設備重視&総合的なフィットネス体験 → カルド!
→ ホットヨガ+ピラティス+ジム併設の店舗もあり!
→ サウナ設備がある店舗も! - 🚆 通いやすさ&全国どこでも利用できる → ラバ!
→ 駅チカ多数 & 全国利用可 & 2店舗利用プランあり!
→ ホットヨガ+ピラティス+暗闇キックボクシングも楽しめる!
まずは体験レッスンに参加して、あなたにぴったりのスタジオを見つけましょう!
✅ カルドの体験レッスンはこちら 🔗
✅ ラバの体験レッスンはこちら 🔗
💡 体験レッスン後のキャンペーンや特典もあるので、早めの申し込みがおすすめ! 🚀✨
カルド・ラバのプログラム内容の比較

カルドとラバの初心者向け・上級者向けレッスンの違い
初心者はどちらが通いやすい?
✅ カルド(CALDO)
- 約70%の会員が初心者 のため、初心者向けのクラスが豊富
- 基本的なポーズや呼吸法を 無理なく学べるプログラム を提供
- レッスンごとに自由度が高いため、インストラクターの個性を楽しめる
📌 初心者向けプログラム
- ビギナーヨガ:ゆったりした動きで基本のポーズと呼吸を学ぶ
- リラックスヨガ:座位や仰向けのポーズ中心で、心身の緊張をほぐす
- ベーシックヨガ:初心者向けの基本クラス。柔軟性を高めるポーズが中心
✅ ラバ(LAVA)
- ほぼすべてのインストラクターが社員 のため、初心者にも統一された質の高い指導
- レッスン内容が標準化 されており、どの店舗でも 一定のクオリティ を受けられる
- 初心者専用のプログラムが充実 しているため、初めての人でも安心
📌 初心者向けプログラム
- ヨガベーシック:基本のポーズを学び、全身をバランスよく鍛える
- リラックスヨガ:呼吸を深めながら肩や胸をほぐし、リラックス効果を高める
📢 初心者には「レッスンの質が安定したラバ」がおすすめ!
📢 「個性的なレッスンを楽しみたい」ならカルド!
上級者はどちらが向いている?
✅ カルド(CALDO)
- インストラクターの裁量が大きいため、上級者向けのクラスはインストラクターごとの違いが大きい
- パワーヨガやアドバンスヨガ など、難易度の高いクラスが充実
- 溶岩ヨガ・加圧ボディメイクなどの特別プログラムがある のも魅力
📌 上級者向けプログラム
- パワーヨガ:筋力と柔軟性を高めるダイナミックなクラス
- アドバンスヨガ:より高度なポーズや流れを追求する上級者向けクラス
体験レッスンに参加してみよう>>>カルドの体験レッスンはこちら 🔗
✅ ラバ(LAVA)
- 「上級者向け」クラスはあるが、標準化されているため、自由度は低め
- パワーヨガやアドバンスクラスはあるが、難易度の幅が限られる
- マシンピラティスなど「上級者向けフィットネスプログラム」が充実している
📌 上級者向けプログラム
- パワーヨガ上級:より高度な筋力トレーニングを含むクラス
- ヨガアドバンス:難易度の高いポーズやチャレンジングな動きに挑戦
📢 ヨガの「自由度・バリエーション」を求めるならカルド!
📢 「ヨガ以外の上級者向けプログラム(ピラティス・暗闇キックボクシング)」も試したいならラバ!
体験レッスンに参加してみよう>>>ラバの体験レッスンはこちら 🔗
カルドとラバのプログラムの特徴
カルド(CALDO)
カルドは、溶岩ヨガや空中ヨガなど、他のホットヨガスタジオにはないユニークなプログラム が充実しています。
また、一部の店舗では 岩盤浴やサウナ、ジム も利用できるため、ヨガ+αのトータルケアが可能 です。
📌 カルドの特徴的なプログラム(店舗により異なる)
- 溶岩ヨガ:溶岩石の上で行うヨガ。遠赤外線効果で体を芯から温め、デトックス&美肌効果も期待できる
- 空中ヨガ:天井から吊るしたハンモックを利用し、体幹&インナーマッスルを強化
- 岩盤浴&サウナ:ヨガ後に岩盤浴やサウナでリラックスできる
- ジム併設ヨガ:ヨガだけでなく、ジムで筋トレもできる
- マシンピラティス:専用マシン「リフォーマー」を使用したピラティスを提供しており、初心者から上級者までレベルに応じたレッスンが受けられます。
- マットピラティス:ホットヨガスタジオ内で、マットを使用したピラティスのクラスを提供している店舗もあります。
- 気功のクラス:一部の店舗では、気功のクラスも開催されています。
これらの多彩なプログラムにより、カルドは幅広いニーズに応えることができます。
体験レッスンに参加してみよう>>>カルドの体験レッスン 🔗
ラバ(LAVA)
ラバは、マシンピラティスや暗闇フィットネスなど、ホットヨガ以外のプログラム が充実しています。
また、オンラインレッスン も提供しており、自宅でヨガを楽しむことも可能です。
📌 ラバの特徴的なプログラム
- マシンピラティス:専用の「リフォーマー」を使用し、体幹の強化や姿勢改善に特化したピラティス
- 暗闇キックボクシング:暗闇の中、音楽に合わせて行うキックボクシングで脂肪燃焼&ストレス解消
- オンラインレッスン「うちヨガ+」:自宅でライブレッスンや動画レッスンが受講できる(月額制)
体験レッスンに参加してみよう>>>ラバの体験レッスン 🔗
カルドとラバのインストラクターの特徴とレッスンの質
カルド(CALDO)
カルドは、フリーのインストラクターが多く、レッスンの自由度が高い のが特徴です。
インストラクターごとに個性が異なり、クラスの雰囲気やレッスン内容が多様 なのが魅力です。
📌 カルドのインストラクター制度
- フリーインストラクターが多いため、個性的なレッスンが受けられる
- 有名なインストラクターのレッスンを受けることも可能
- インストラクターごとにレッスンの質や雰囲気が異なるため、当たり外れがある
📢 「インストラクターの個性を楽しみたい」「自由なレッスンが好き」な人にはカルドがおすすめ!
体験レッスンに参加してみよう>>>カルドの体験レッスン 🔗
ラバ(LAVA)
ラバのインストラクターは、ほぼ全員が正社員 で、統一されたカリキュラムとマニュアルに沿って指導を行います。
そのため、どのインストラクターのレッスンを受けても一定のクオリティが保証されている のが最大のメリットです。
📌 ラバのインストラクター制度
- 正社員が中心 で、全員がLAVA独自の研修を受講している
- レッスン内容が統一されており、どのクラスでも安定した指導が受けられる
- 当たり外れが少なく、初心者でも安心して参加できる
📢 「レッスンの質が一定していて、どのクラスでも安心して受けたい」人にはラバがおすすめ!
体験レッスンに参加してみよう>>>ラバの体験レッスン 🔗
結論:「個性」ならカルド、「安定した品質」ならラバ! 🚀
カルド(CALDO)とラバ(LAVA)の設備・施設を比較し、それぞれの特徴と快適さについてご紹介します。
まずは体験レッスンに参加して、あなたにぴったりのスタジオを見つけましょう!
✅ カルドの体験レッスンはこちら 🔗
✅ ラバの体験レッスンはこちら 🔗
💡 体験レッスン後のキャンペーンや特典もあるので、早めの申し込みがおすすめ! 🚀✨
カルド・ラバの設備・施設の比較
カルドとラバのスタジオ環境
カルド(CALDO)
- 遠赤外線床暖房:スタジオ全体が遠赤外線の床暖房になっており、体を芯から温め、冷え性改善やデトックス効果が期待できる。
- 溶岩ヨガ(店舗限定):溶岩石の上で行うヨガで、遠赤外線効果により体を芯から温め、デトックス&美肌効果も。おすすめはバリ島をイメージした カルド大泉学園
- 銀イオンスチーム:銀イオンを含んだスチームで空間を加湿&殺菌しながら、美肌効果も得られる。
- 岩盤浴(店舗限定):一部の店舗では岩盤浴を完備 しており、レッスン後にリラックス&デトックスできる。カルドの岩盤浴の詳細は以下を参考に。
- サウナ(店舗限定):一部の店舗ではサウナを完備 しており、レッスン後にリラックス&デトックスできる。カルドまるひろ南浦和とカルドGINZA9店にはサウナがあります!!
- シャワー・ロッカー完備:ほぼすべての店舗でシャワー・ロッカーが完備 されているが、事前に店舗ごとの設備を確認すると安心。
- ジム併設(店舗限定):ホットヨガと併設してジムを利用できる店舗もあり、ヨガ+筋トレの組み合わせが可能。24時間ジムがあるところもある(カルドGINZA9店・カルド板橋本町)
- 空中ヨガ(店舗限定):ハンモックを使用したエアリアルヨガ(空中ヨガ)を体験できる。
- 加圧ボディメイク(店舗限定):加圧トレーニングとヨガを組み合わせたプログラムがある店舗も。
- マシンピラティス導入(店舗限定):一部店舗ではピラティス専用マシン「リフォーマー」を使用したレッスンも提供。
📢 「遠赤外線×銀イオンスチームの快適空間+岩盤浴・サウナのある店舗も!」
📢 「ホットヨガだけでなく、ジム・ピラティス・岩盤浴などを組み合わせたいならカルド!」
✅ カルドの体験レッスンはこちら 🔗
ラバ(LAVA)
- 温熱ヒーター:スタジオは温熱ヒーターを使用し、湿度や温度を一定に保つ環境でヨガを実施。
- シャワールーム・パウダールーム完備:全店舗にシャワールーム・パウダールームを完備 しており、レッスン後のケアが充実。
- ロッカールーム完備:すべての店舗に清潔なロッカールームがあり、荷物管理も安心。
- ウッドストーン・スタジオ(店舗限定):一部の店舗では木材とシリカを使ったスタジオ を導入し、遠赤外線効果を高めている。
- 全国どの店舗でも同じ環境でレッスンが受けられる:店舗ごとの設備の違いが少なく、どこに行っても同じクオリティで受講できる。
- オンラインレッスン対応:「うちヨガ+」を使えば、自宅でライブレッスン&動画レッスンが受講可能。
- マシンピラティス導入(店舗限定):プレミアムプランで、ピラティスマシンを使用した本格的なレッスンも可能。
- 暗闇キックボクシング対応(店舗限定):「BurnesStyle」のスタジオでは、暗闇の中で音楽に合わせたキックボクシングができる。
📢 「ラバは全国どの店舗でも統一された設備を提供!」
📢 「遠赤外線効果のあるウッドストーン・スタジオでよりナチュラルな暖かさ!」
📢 「マシンピラティスや暗闇キックボクシングも受けたいならラバのプレミアムプラン!」
✅ ラバの体験レッスンはこちら 🔗
設備の違い(カルド vs ラバ)
ホットヨガスタジオを選ぶ際に、設備の充実度も重要なポイントです。
カルドとラバでは、スタジオの基本設備は似ていますが、一部のプログラムや施設に大きな違いがあります。
以下の表で、それぞれの違いを一目で比較してみましょう。
📊 設備比較表
設備・サービス | カルド(CALDO) | ラバ(LAVA) |
---|---|---|
溶岩ヨガ | ◯(店舗限定) | ✕ |
岩盤浴 | ◯(店舗限定) | ✕ |
サウナ | ◯(店舗限定) | ✕ |
ジム併設 | ◯(店舗限定) | ✕ |
マシンピラティス | ◯(一部店舗) | ◯(プレミアムプラン対象) |
暗闇キックボクシング | ✕ | ◯(BurnesStyle) |
オンラインレッスン | ✕ | ◯(うちヨガ+) |
ウッドストーン・スタジオ | ✕ | ◯(店舗限定) |
全国のどの店舗でも通えるプラン | ✕ | ◯(プレミアムプラン対象) |
カルド vs ラバどちらが快適に通える?
✔ カルド(CALDO):
→ 「ホットヨガ+ジムや岩盤浴・溶岩ヨガなど幅広く楽しみたい!」人向け
→ 「ジムでの筋トレ×ホットヨガを組み合わせたい!」人向け
→ 「レッスン後に岩盤浴やサウナでリラックスしたい!」人向け
✔ ラバ(LAVA):
→ 「どの店舗でも統一された設備・レッスンを受けたい!」人向け
→ 「シャワー&パウダールームが完備されたスタジオを使いたい!」人向け
→ 「オンラインレッスンやマシンピラティス・暗闇キックボクシングも試したい!」人向け
まずは体験レッスンに参加して、あなたにぴったりのスタジオを見つけましょう!
✅ カルドの体験レッスンはこちら 🔗
✅ ラバの体験レッスンはこちら 🔗
💡 体験レッスン後のキャンペーンや特典もあるので、早めの申し込みがおすすめ! 🚀✨
カルド・ラバの口コミ・評判の比較
ホットヨガスタジオを選ぶ際、実際の利用者の声はとても参考になります。
ここでは、カルドとラバの料金・プログラム・設備に関する口コミを要約し、信頼できる出典を元に紹介します。
カルド・ラバの料金に関する口コミ
💬 「カルドは地域によって料金が違うけど、私の通っている店舗は月8,000円以下で利用できるからお得!」
👉 カルドは地域ごとに料金差があるが、都市部以外ではラバより割安な店舗も多い。
💬 「ラバのプレミアムプランなら全国どこでも通えるので出張が多い私には便利!」
👉 ラバの全国通い放題のプレミアムプラン(18,800円/月)は、移動が多い人には特にお得。
💬 「ラバのU29割を使えば、通常より安く通えるから大学生には嬉しい!」
👉 U29割適用で10,800円~と、通常料金よりお得に通えるのが魅力。
💬 「カルドのジム併設の店舗なら、ヨガ+ジムが同じ料金で使えるのが嬉しい!」
👉 ジム付きのカルドの店舗を選べば、追加料金なしでトレーニングもできるため、コスパが良い。
📌 料金について詳しくは → 料金比較 をチェック!
カルド・ラバのプログラム・レッスンの口コミ
💬 「カルドの溶岩ヨガは、普通のホットヨガより体の芯から温まる感じがする!」
👉 遠赤外線効果が高く、デトックスや美肌効果も期待できる。
💬 「ラバのマシンピラティスは、ホットヨガと一緒に受けられるので便利!」
👉 ピラティス・ホットヨガ・暗闇フィットネスがセットで受けられるので、多様なトレーニングをしたい人に最適。
💬 「カルドはフリーのインストラクターが多いから、レッスン内容が自由で面白い!」
👉 個性的なレッスンを楽しめるが、当たり外れもある。
💬 「ラバはどのインストラクターも指導が統一されていて、どこに行っても安心!」
👉 研修を受けた社員インストラクターがレッスンを担当するため、質が一定している。
📌 プログラムの詳細な違いは → プログラム内容の比較 をチェック!
カルド・ラバの設備・施設の口コミ
💬 「カルドのスタジオは遠赤外線床暖房+銀イオンスチームで快適!」
👉 湿度と温度が適度に調整されており、美肌効果も期待できる。
💬 「ラバのウッドストーン・スタジオは、普通のホットヨガよりもナチュラルな暖かさで気持ちいい!」
👉 木材とシリカを使ったスタジオで、遠赤外線効果を強化。
💬 「カルドはジム併設の店舗があるから、ヨガとトレーニングを両方できるのがいい!」
👉 ジムを無料で利用できる店舗もあり、ホットヨガと筋トレを並行して行える。
💬 「ラバはシャワー・パウダールーム完備だから、レッスン後も快適!」
👉 どの店舗でもシャワー・パウダールームがあるので、仕事帰りでも気軽に通える。
📌 設備の違いについて詳しくは → 設備・施設の比較 をチェック!
📌 まとめ:カルド・ラバの口コミ・評判
✔ 料金について
- カルドは店舗ごとの料金差が大きいが、地域によってはラバより割安。
- ラバはU29割や全国通い放題プランがあり、出張や学生には便利。
✔ プログラムについて
- カルドは個性的なインストラクターが多く、自由度が高い。
- ラバはマシンピラティスや暗闇キックボクシングなど、ホットヨガ以外のプログラムも充実。
✔ 設備について
- カルドはジム併設や岩盤浴・溶岩ヨガなど、多機能な施設を持つ店舗がある。
- ラバはどの店舗でも統一された設備で、シャワールーム完備が安心。
💡 口コミを見て迷ったら…
✔ 「どちらが自分に合うか?」を決めるために、実際に体験レッスンを受けてみるのがおすすめ!
✅ カルドの体験レッスンはこちら 🔗
✅ ラバの体験レッスンはこちら 🔗
💡 体験レッスン後のキャンペーンや特典もあるので、早めの申し込みがおすすめ! 🚀✨
📌 口コミ出典
✅ Yogamap – カルドの口コミ
✅ Yogamap – ラバの口コミ
✅ Outline Gym – カルドの評判
✅ Outline Gym – LAVAの評判
✅ Body Make – LAVAの評価
✅ Yoga Masters – カルドのレビュー
✅ Minhyo – LAVAの口コミ
カルド・ラバのメリット・デメリット
ホットヨガを選ぶ際には、それぞれのスタジオのメリットとデメリットを把握することが重要です。ここでは、カルド(CALDO)とラバ(LAVA)の特徴を整理し、どんな人に向いているのかを比較していきます。
カルド(CALDO)のメリット・デメリット
✅ カルドのメリット
1️⃣ 溶岩ヨガができる店舗がある
- 遠赤外線効果のある溶岩石を使用したスタジオでホットヨガができる店舗があり、溶岩石にはミネラル成分がたっぷりと含まれており森林浴と同じくらいマイナスイオン効果が得られ、発汗・デトックス・美肌効果が期待できる(詳細は溶岩ヨガ・岩盤ヨガってどう違うの?メリット・デメリットは?を参考に)
- 通常のホットヨガよりも体の芯から温まりやすいと評判。
2️⃣ ジム併設の店舗があり、筋トレ+ヨガができる
- ジムが併設されている店舗では、追加料金なしでトレーニングができるため、ヨガと筋トレの両方を楽しめる。
- ダイエットやボディメイクをしたい人に最適。
3️⃣ レッスン予約が不要で、好きな時間に通える
- ラバとは異なり、レッスンの予約なしで自由に参加できる。
- 仕事のスケジュールが変わりやすい人や、思い立った時にすぐ行きたい人に便利。
4️⃣ インストラクターの個性があり、多様なレッスンが受けられる
- フリーのインストラクターも多く、先生ごとに異なるスタイルのレッスンを楽しめる。
- 「毎回違ったレッスンを楽しみたい」「有名な先生のレッスンを受けたい」という人には向いている。
❌ カルドのデメリット
1️⃣ 店舗ごとに設備や料金が異なるため、事前確認が必要
- 溶岩ヨガ・岩盤浴・ジム併設など、店舗によって設備がバラバラ。
- 料金も店舗ごとに異なるため、事前にしっかり確認しないと期待と違うことがある。
2️⃣ レッスンの当たり外れがある
- インストラクターによってレッスンの内容が異なり、自分に合わないと感じることも。
- 一方で、多様なレッスンを楽しみたい人にはメリットになる。
3️⃣ 人気の時間帯はシャワー・ロッカーが混雑しやすい
- 予約不要のため、人気の時間帯にはスタジオやロッカールームが混雑する。
- 夕方以降や週末は、シャワー待ちが発生することも。
ラバ(LAVA)のメリット・デメリット
✅ ラバのメリット
1️⃣ 統一されたレッスンで初心者でも安心
- すべてのインストラクターが正社員で、統一された研修を受けているため、どの店舗でも一定のレベルのレッスンが受けられる。
- 初心者でも安心して通える環境が整っている。
2️⃣ 学割・U29割があり、若年層にお得なプランがある
- 学生や29歳以下向けの割引プラン(U29割)があり、若年層にとって通いやすい価格設定になっている。
- 通常料金よりも安く通えるため、大学生や20代の社会人に人気。
3️⃣ オンラインレッスン「うちヨガ+」が充実
- 自宅でオンラインレッスンが受けられるサービスがあり、スタジオに通えない日でもヨガを続けられる。
- 忙しい人や、ライフスタイルに合わせてヨガをしたい人におすすめ。
4️⃣ 全国どこでも利用可能なプランがある
- プレミアムプランでは、全国のLAVAスタジオを利用できるため、出張や引っ越しが多い人にも便利。
❌ ラバのデメリット
1️⃣ レッスンが画一的で、飽きる可能性がある
- どのインストラクターも同じプログラムを提供するため、長く通っていると単調に感じることも。
- 「インストラクターの個性を楽しみたい人」には、やや物足りないかもしれない。
2️⃣ 勧誘が多いと感じる人も
- 水素水やプロテイン、ヨガグッズなどのオプションの勧誘が多いという口コミもあり、「営業がしつこい」と感じる人もいる。
3️⃣ シャワー待ちが長くなることがある
- 人気の店舗ではシャワーの数が少なく、レッスン後の待ち時間が長いという声も。
- 特に夜のレッスン後は混雑しやすい。
どちらがおすすめ?
✔ カルドがおすすめな人
✅ 予約なしで自由に通いたい人
✅ 溶岩ヨガやジム併設など、特徴的な設備を求める人
✅ インストラクターの個性を楽しみたい人
✅ ホットヨガ+ジムの組み合わせでボディメイクをしたい人
✔ ラバがおすすめな人
✅ どの店舗でも統一されたレッスンを受けたい人
✅ 全国のスタジオを利用したい人(プレミアムプランが便利)
✅ オンラインレッスン(うちヨガ+)を活用したい人
✅ 学割・U29割を利用してお得に通いたい人
まとめ
📌 カルド(CALDO)
- 予約不要で自由に通える&コスパが良い
- 溶岩ヨガ・ジム併設など、スタジオによって特色がある
- デメリットは、店舗ごとに設備や料金が異なる&レッスンの当たり外れがある
📌 ラバ(LAVA)
- 全国展開&統一カリキュラムで、初心者向けに最適
- 学割・U29割があり、若年層向けの割引が充実
- デメリットは、勧誘が多い・シャワー待ちが発生しやすい・レッスンが画一的
➡ 「自由度・コスパ重視」ならカルド、「統一されたレッスン・全国利用」ならラバ! 🚀✨
✅ カルドの体験レッスンはこちら🔗
✅ ラバの体験レッスンはこちら🔗
結局カルドとラバならどちらを選ぶべき?
ホットヨガを選ぶ際に、「どのスタジオが自分に合っているのか?」を明確にすることが大切です。
カルド(CALDO)とラバ(LAVA)の特徴を目的別に整理し、あなたに最適なスタジオを選ぶお手伝いをします。
目的別おすすめポイント
✅ 「安定したレッスンを受けたい」 → ラバ(LAVA)
- 全国どこでも統一されたレッスンが受けられるため、初心者でも安心。
- 正社員インストラクターによる統一指導で、どの店舗でも一定のクオリティのレッスンを受講可能。
✅ 「個性的なレッスンを楽しみたい」 → カルド(CALDO)
- フリーインストラクターが多く、レッスンの個性が際立つ。
- 溶岩ヨガ・空中ヨガ・加圧ボディメイクなど、ユニークなプログラムが楽しめる。
✅ 「全国どこでも利用したい」 → ラバ(LAVA)
- プレミアムプランなら全国のスタジオを利用可能。
- 出張が多い人、引っ越しの可能性がある人でも継続しやすい。
✅ 「設備の充実度で選びたい」 → カルド(CALDO)
- 溶岩ヨガスタジオや岩盤浴、ジム併設店舗がある。
- 予約不要で通いやすいのも魅力。
どちらが自分に合うか最終チェックリスト
✔ どんなスタジオを求めているか、以下のチェックリストで確認!
質問 | カルド向き | ラバ向き |
---|---|---|
レッスンの質が安定している方が良い? | ❌ | ✅ |
予約なしで気軽に通いたい? | ✅ | ❌ |
溶岩ヨガ・岩盤ヨガ・空中ヨガを試したい? | ✅ | ❌ |
ジム併設のスタジオを探している? | ✅ | ❌ |
全国どこでも通えるスタジオがいい? | ❌ | ✅ |
インストラクターの個性を楽しみたい? | ✅ | ❌ |
学割・U29割がある方が良い? | ❌ | ✅ |
オンラインレッスンも活用したい? | ❌ | ✅ |
💡 チェックが多かった方のスタジオが、あなたに最適なホットヨガスタジオです!
体験レッスンを試してみよう!
「実際に試してみないと分からない!」という方は、まずは体験レッスンを受けてみましょう。
以下のリンクから、カルドとラバの公式サイトで体験レッスンの詳細を確認&予約できます!
✅ カルドの体験レッスンはこちら🔗
✅ ラバの体験レッスンはこちら🔗
💡 体験レッスンに参加して、スタジオの雰囲気・レッスン内容・設備の充実度を確認してみてください!
📌 まとめ
- 「安定したレッスンを受けたい・全国利用したい」ならラバ(LAVA)。
- 「個性的なレッスン・設備の充実度で選びたい」ならカルド(CALDO)。
- 最適なスタジオを選ぶために、まずは体験レッスンを受けてみよう!
➡ あなたにぴったりのホットヨガスタジオで、理想のライフスタイルをスタートさせましょう! 🚀🔥✨