- ヨガの英語を日本語で丁寧に説明している本ってないかしら・・・
- 海外に行ったとき、ヨガのレッスン受けてみたいんだけど・・・
- 外国人にヨガを教えてみたい・・・
かつての私もその一人で、ヨガで英語を学べるスクールや本などをいろいろ探して、いろいろ体験したり、読んでみました。
ただ、日本ではなかなか適切なものが見つからず、結局ハワイで2年間集中的にヨガのレッスンを受け、RYT500 の資格を取得しました。
その過程で多くのことを学びましたので、私の専門の英語教育と合体させた本「英語でYOGA!」をベレ出版から出版いたしました。
「英語でYOGA!」には、かつての私が「こんな本があったらいいのに」と思っていた内容をぎっしり詰め込みました。
インストラクションの英語や呼吸・瞑想で使う英語の他、海外でヨガのクラスに参加する時に役立つ英語や外国人がレッスンを受けに来たときの受付対応なども学べます。
「英語でYOGA!」を熟読し、こちらに6本の動画がありますので、これらを毎日活用して学べば、以下のようなことが実現できます。
- 英語力が向上する。
- 基礎的なヨガのポーズができるようになる。
- ハワイなどの海外でヨガスタジオでヨガのレッスンが受けられるようになる。
- 外国人がレッスンに来た時に英語で対応できる。
- 日本でも海外でも英語でヨガを教えられる。
本書と動画がかつての私のように「英語でヨガをやってみたい」「海外でヨガのレッスンを受けたい」「英語でヨガを教えたい」と思っている方々のお役にたてば幸いです。
「英語でYOGA!」の本の内容
最初に「英語でYOGA!」の本の内容をご紹介をします。
「英語でYOGA!」では、TPR(Total Physical Response)という教授法を用い、ヨガの動きやポーズにあわせて英語を学びます。
言葉と体の動きを伴わせることによって、より効果的に英語が脳に定着します。
以下のような内容が学べます。
目次
CHAPTER 1 ヨガのレッスンでよく使う英語の単語・表現を覚えよう
1 英語で身体の部位を覚えよう
2 ヨガのレッスンでよく使う英語の動詞を覚えよう
3 ヨガのレッスンでよく使う副詞・副詞句を覚えよう
4 ヨガのレッスンでよく使う英語の表現を覚えよう
CHAPTER 2 呼吸や瞑想で使う英語の表現を覚えよう
1 呼吸に関する英語の単語・表現を覚えよう
2 瞑想でよく使う英語の表現を覚えよう
3 よく使うムドラー(手の形)の英語の表現を覚えよう
CHAPTER 3 基本のポーズでよく使う英語の表現を覚えよう
1 立ちポーズでよく使う英語の表現を覚えよう
2 よつんばいのポーズの英語の表現を覚えよう
3 座っておこなうポーズの英語の表現を覚えよう
4 椅子に座っておこなうポーズの英語の表現を覚えよう
5 仰向け・うつ伏せのポーズの英語の表現を覚えよう
CHAPTER 4 ポーズを組み合わせた一連のヨガの動きの英語スクリプト
1 英語朝ヨガ
2 オフィス英語ヨガ
3 お休み前の英語陰ヨガ
CHAPTER 5 海外でヨガのクラスに参加してみよう
1 海外でヨガのクラスに参加する時に役立つ英語の表現を覚えよう
2 ヨガの種類
CHAPTER 6 外国人がヨガのレッスンに参加したときに役立つ、ヨガインストラクターのための英語表現
1海外でヨガのクラスに参加する時に役立つ英語(外国からのお客様が来店されたら)
2 支払い
3 レッスン中によく使う英語の表現を覚えよう
4 レッスン前後の雑談
本書は以下のような方にぜひ読んでいただきたいと思っています。
- 楽しく英語を学びながら、運動不足を解消したい方
- ストレッチやヨガなどが好きな方で,同時に英語力も高めたい方
- 外国人のヨガの動画の英語がわかるようになりたい方
- ハワイなどの海外でヨガのレッスンを英語で受けたいと思っている方
- ヨガやフィットネス系のスタジオ(インストラクター・受付など)で外国人の対応に困っている方
- ご自身のレッスンを英語で行いたいヨガやフィットネス系のインストラクターの方
音楽にあわせてヨガができる「BGM&英語音声」付き。
朝晩のちょっとた時間に瞑想やリラックスのために、もしくは椅子に座って行なえる一連の動きもあるので、何かの待ち時間や飛行機内でも、音声を使って取り組むことができます。
英語力を向上させながら,健康を手に入れることができます。
無料で視聴できる「英語でYOGA!」の付属動画
本を購入していない方も動画は無料で視聴できますので、ぜひ、ご利用ください。
ここではCHAPTER4の以下の3つのスクリプトの動画が学習できます。
- 英語朝ヨガ
- オフィス英語ヨガ
- おやすみ前の英語陰ヨガ
「英語でYOGA!」の動画での学習の仕方
ステップ1
最初に本書でしっかりと個々の動きを英語で理解してください。
ステップ2
しっかりと英語が理解できましたら,動画を見ながら英語でヨガに挑戦です。
動画から流れてくる英語を聞きながら,ヨガを毎日の習慣にしましょう。
ヨガをやる時は,英語を聞くことに集中し,それに従って動作をおこなってください。
わからないことがあっても途中で止めずに,インストラクターの動作を見ながら,最後までおこないましょう。
わからなかった英語表現はひと通り終わってから,本書に戻り,Chapter4 のスクリプトやその他の章で紹介している動きやポーズ確認しましょう。
ステップ3
動画で英語を聞きながらひと通り動作ができるようになったら,今度はシャドーイングに挑戦です。
ヨガをおこないながら,動画の英語にかぶせるように,動作に合わせて英語で発話します。
まさしく体で英語を覚えるということになります。
英語朝ヨガ
立ちポーズ中心のシークエンスです。
朝はもちろん体を動かしたいときに行ってください。
ベランダや庭で行うと気持ちいいです。
「英語朝ヨガ」のロングバージョンです。
時間に余裕がある方はこの動画で練習してください。
上記の動画との違いは、テンポを少し遅くして、バックミュージックもゆったりめのものにしました。
また、太陽礼拝が左右2回ずつになっています。
「英語朝ヨガ」では以下のようなポーズが学べます。
「英語でYOGA!」のp116にスクリプトがあります。
- Child Pose
- Cat and Cow
- Downward Facing Dog
- Sun Saltation
- Warrior2 and Triangle
- Tree Pose
- Twist
以下に各ポーズの解説があります。
ダウンドックとチャイルドポーズ③Downward Facing Dogと①Child Pose
オフィス英語ヨガ
オフィスでできる英語ヨガです。
休み時間などに行ってください。
もちろんおうちの中など、椅子にさえ座っていればどこでもできます。
特に、飛行機の中、新幹線の中などで行ってみてください。リフレッシュできます。
こちらは陰ヨガ風です。ホールドの時間を長くしております(15分)。
時間があるときにはこちらを行ってください。
肩こり・首こりに本当に効きます。
「オフィス英語ヨガ」では以下のようなポーズが学べます。
「英語でYOGA!」のp129にスクリプトがあります。
- Ear to Shoulder
- Chest Opener
- Eagle Arms
- Spinal Twist
以下の記事でも①Ear to Shoulder ②Chest Opener ③Eagle Armsはこちらの記事で学べます。
肩こり・首こり解消のヨガを英語で学ぶ
おやすみ前の英語陰ヨガ
こちらは陰ヨガをベースにしていますので、ポーズを保持する時間が長いです。
動く瞑想と呼べるくらい、とてもリラックスできます。
枕、またはバスタオルや毛布をたたんでその上に座って、お尻を高くして行いましょう。
陰ヨガをやりなれた方だと上記の20分版では、ホールドの時間が短いなと感じられたのではないでしょうか。
より本格的な陰ヨガを体験していただくために、30分のロングバージョンを作成しました。
「おやすみ前の英語陰ヨガ」では以下のようなポーズが学べます。
「英語でYOGA!」のp136にスクリプトがあります。
- Butterfly Pose
- Straddle
- Child Pose
- Anahatasana
- Sphinx
- Reclining Twist
- Happy Baby Pose
- Savansana
人気記事
コメント