陰ヨガのおすすめの本・DVD・動画を紹介

陰ヨガの本・DVD・動画

ここでは陰ヨガのおすすめの本・DVD・動画をご紹介します。

陰ヨガの創始者はPaulie Zinkと言われており、彼から指導を受けたPaul Grilley・Sarah Powers・Bernie Clarkといった陰ヨガの第一人者が1990年代に積極的に陰ヨガを世界中に広めました。

道教における自然界で二つの対照的なコンセプト、陰陽の考えをベースとし、動作をゆっくりと行い、ホールドの時間を長くとるため、「動く瞑想」とも言われています。

つまり、ひとつのポーズを数分もの時間、ホールドすることによって、筋肉をリラックスさせた状態になります。

ここでは陰ヨガのおすすめの本・DVD・動画をご紹介します。

なお、陰ヨガの詳細(陰ヨガの起源・創始者・各ポーズのやり方・効果・注意点・経路)などについては陰ヨガのポーズ・効果・経絡・注意点を学ぼうをご覧ください。

自己紹介
ヨガを英語教育に取り入れてTPRの教授法を確立したいと思い、ヨガのインストラクターの資格(全米ヨガアライアンスRYT500)を取得し、ヨガのインストラクターになりました。(本業は大学の教員です)

陰ヨガのおすすめの本

ここでは陰ヨガのおすすめの本をご紹介します。

陰ヨガの新しい教科書 Insight Yoga

created by Rinker
¥5,699(2023/06/02 12:21:32時点 Amazon調べ-詳細)

日本語でしたら、「陰ヨガの新しい教科書 Insight Yoga」をおすすめします。

Sarah Powersの本で、こちらは日本語版があり、日本語での陰ヨガのバイブルのような本です。

Sarah Powers は、米国・アジア・ヨーロッパ各地で、ヨーガ・リトリートを開催しており、日本でも世界でも有名なヨガインストラクターです。

日本にも時々来られます。

私は英語版・日本語版両方もっていますが、大判なのでとてもみやすいです。

口コミ(Amazonから)

  • 素晴らしいに尽きます。アシュタンガなど力強いフローの練習をしてきましたが段々違和感を感じるようになり休んでいたところ、陰ヨガに興味を持ちこちらを購入しました。リラクゼーションセラピストをしていたので経絡は馴染みがあり、実際やってみると身体がのびのびと楽になるのを体感しています。こんなに身体って楽だったのかと驚くほどです。アーサナや経絡の解説はもちろん、著者の絶対的経験に基づくヨガ哲学の解説もすっと入ってきます。どんなヨガをやっても学ぶ呼吸法・瞑想法なども丁寧かつ分かりやすく解説があり、10年近くヨガに親しんでいたに関わらず学ぶことがたくさん載っています。著者の方の人柄だと思いますが、距離感が心地よい本です。和訳も、著者の言葉にもあるようにとても丁寧になされたことが本から伝わってきます。細かいところについて疑問も出てきているので先生を探しながら今のところ家で楽しんでいます。ちなみに後半には陽プラクティスも載っています。著者オリジナルのシークエンスで、シンプルで取り組みやすいですが程よく強度があり楽しめます。本当にお薦めの本です。
  • ずっとハタヨガを続けてきて、鍛える、と言うことばかりフォーカスしてきましたが、陰ヨガの魅力がこの本を読んだだけでも、ものすごくよくわかりました。本来ならレッスンを受けるべきなのでしょうが、陰陽のバランスの大切さを実感しポーズだけではなく、気持ち、ココロ、考え方まで世界が広がりました。

英語版の本はこちら>>>Insight Yoga

寝る前10分魔法の寝落ちヨガ

陰ヨガということは題名には入っていませんが、内容をみると陰ヨガのポーズが掲載されています。

B-lifeはYouTube動画の人気動画ですが、それをもとにした書籍です。

陰ヨガの理論をしっかり学ぶというよりも気軽に陰ヨガを実践するために読む本です。

B-life(Mariko先生)の動画のファンの方のための書籍です。

口コミ(Amazonから)

  • もともとyou tubeでマリコ先生のヨガは毎日見てヨガをやっています。最初本はなくてもいいかなと思いましたがちゃんとヨガのポーズを覚えるのには本もあり、だと思い購入しました。買ってよかったです。写真も素敵だし、マリコ先生の言葉を文字で見るのも新鮮でした。見たい動画をすぐ見れるようにQRコードも載っていて便利です。
  • 寝落ちヨガすると夜中におきなくなり朝までぐっすり眠れるので 疲れがとれます。まりこさんの説明はわかりやすいのですんなり頭にはいります。いつも無料で多くのヨガを配信していただきありがたい
    です 本だともっと詳しくわかるのでいいです。是非一家に1冊^

Yin Yoga: Principles and Practice

created by Rinker
White Cloud Press
¥4,520(2023/06/02 05:42:48時点 Amazon調べ-詳細)

Paul Grilley の本です。

陰ヨガを体系的に学べます。

The Complete Guide to Yin Yoga

私個人的にはBernie Clarkの本を一番愛読しています。

Bernie Clarkの有料のレッスン動画が大好きで、自分でレッスンを行うときは、この先生のレッスンをもとに陰ヨガのレッスンを行っています。

Yin Yoga: Stretch the Mindful Way

こちらの本は、わかりやすい英語で書かれており、内容も簡単です。

内容は深くないので、本格的に陰ヨガを行い方にはおすすめできませんが、陰ヨガ初心者、あるいは英語が苦手な方におすすめです。

下記のYouTube動画Yoga with Kassandraを出されている方の著書です。

The Language of Yin

陰ヨガというよりも「陰的」な(ヴィンヤサのような運動量の多いクラスではなく)を教えるための本です。

陰ヨガだけでなく、ヨガニードラ・気・アーユルヴェーダ・マントラ・ムドラ・瞑想など陰的なヨガクラスを教えるための方法論・教育学や陰のクラスを指導するための基本テクニックが書いてあります。

特に、便利なのが、瞑想スクリプトです。

Amazonで800以上の高評価がついており、陰的なヨガを教えたい方にはおすすめの本です。

陰ヨガのおすすめのDVD

ここでは陰ヨガのおすすめのDVDをご紹介します。

Yoga works ポール・グリリーに学ぶ陰ヨガ

一押しはYoga works から出している「ポール・グリリーに学ぶ陰ヨガ」です。

陰ヨガの創始者であるPaul Grilleyの動画です。

Paul Grilley はパラマハンサ・ヨガナンダ著「あるヨギの自叙伝」 に出会い、ヨーガの学習をスタートました。

ロサンゼルスでヨーガを教えながらUCLAにて解剖学を学び、ポーリー・ジンクからヨーガの指導を受けたり、本山博博士にも師事しています。

2枚セットで、陰ヨガの理論と実践で 5時間半のDVDです。

一枚目は陰ヨガの講義です。

2枚目は、実技講義は213分で、4人のインストラクターを使っていろいろなポーズ解説しています。

日本語のナレーションは綿本彰先生です。

ちょっとお値段は6000円と高いですが、十分もとが取れる内容の濃いDVDです。

口コミ(Amazonから)

私があれこれ語るよりも、口コミを読んでいただいた方がわかりやすいと思います。

こちらのDVDは長いコメントを書いていらっしゃる方が多く、とてもいいDVDなのがわかります。

  • 新米インストラクターです。アシュタンガが好きで日々、練習してますが身体が陰ヨガを求めており、このDVDを購入しました。なぜ必要だと感じるのか、セオリー編を観て納得です。しつこいと感じる方も居るかも知れませんが、理解力のイマイチな私にはモッテコイでした。全く性質の異なるもの、良い悪いではない、関節を使わない事で退化する恐ろしさ。陰ヨガの必要性が理解できます。知的マッチョなポールさんと綿本さんの声がマッチして心地よいです。上手いこと、もう一つの解剖学のDVDに興味が湧くようになっていると感じます(^^)オシャレ感はないけど、独自の陽シークエンスも流れる動きのヨガで面白いなと思いました。インストラクターの方にはもちろん、初心者の方にもセオリーを理解してから入る実践、その逆でも良いと思います。数少ない、買って良かったDVDです。
  • ヨガはやっていますが、陰ヨガは全く知らず予備知識なしで視聴。高いDVDですが、盛りだくさんです。陰ヨガを広めたポール・グリリーはもったいぶった感じや偉そうな雰囲気がなく、好感がもてました。日米どちらの男性のヨギーニにも、お見受けしないお体つきで、正直ちょっと驚きましたが。引退したレスラーみたいな逞しい感じの方。2枚セットで、一枚目は講義が主体で合計125分。DVDや著書の宣伝なども入ります。2枚目は、実技講義を4人のインストラクターを使って213分です。メインの陰ヨガ実技は、ヒップ・スパイン・インファント・シリーズなど各60分超。ポールの丁寧な解説つき。陽のポーズもフライングドラゴンなど数分のものを3型、何度も続けて練習できるようにカスタマイズできます。また、陰もポールの解説を消せる副音声ボタンつき。綿本彰さんのVoiceオーバーもとても良い。1枚目のレクチャーは少し長過ぎ。40分で出来る内容を1時間半以上かけてますが、ヨガが初めての方には良いかも。陰ヨガというよりヨガ全般の効用を感じました。解剖学というもう一つのDVDで、より陰ヨガに絞られているのでしょうか?陰ヨガでは、体中の筋肉組織を「陽」、骨や筋肉をつなぐ筋膜や関節などの結合組織を「陰」と捉えて、主に「陰」の組織にアプローチする、という趣旨だそうです。2枚目の実技講義は初心者にはとても丁寧な作り。男性二人、女性二人の、異なる体格・骨格で同じポーズにもどう差がでる点を説明していました。また、足はこの位置でもい、といった細かい指摘もあります。

かなり古いDVDなので、いつ絶版になるかわかりませんので、ほしい方は早めに購入したほうがよさそうです。

created by Rinker
ヨガワークス(Yogaworks)
¥3,900(2023/06/02 18:00:13時点 Amazon調べ-詳細)

こちらのDVDは Yoga worksが出版したものです。

Yoga works にはこのように世界的に有名な先生がたくさんいらっしゃります。

Yoga worksのヨガ講師養成講座に興味のある方はオンラインでRYT200のヨガの資格が取れるおすすめスクール7選!を参考にしてください。

陰ヨガfor beauty& healing お家で出来るはじめての陰ヨガ

西川尚美先生という陰ヨガで有名なPaul Grilley・Sarah Powersから直接指導を受けた先生のDVDです。

口コミ(Amazonから)

  • 陰ヨガ教室に通えなくなり、購入。陰ヨガ、きちんとできれば心も体も癒され、とてもお薦めですよ!
    あと、時間が掛かりすぎという意見がありましたが、陰ヨガ自体が1ポーズ3~5分と時間を掛けて身体の深部まで働きかけるものだそうです。時間を掛けずに行いたいのであれば、普通のヨガが良いかと思います。ヨガ教室でも運動神経が悪いのか、理解力に欠けるせいか、教えられているポーズを覚えるのに時間が掛かっていました。DVDを使用し、事前知識があったのである程度はポージングできましたが、やったことのないポーズは先生の声が聞き取りにくく、何度も再生しなくてはなりませんでした…
    聞き取りやすければ☆5です!
  • この数年で10個くらいのヨガDVDを購入して、試してきましたが、結局今、この陰ヨガのDVDのみをしています。これが、一番身体に良い影響を及ぼしていることをすごく実感しています。

陰ヨガのおすすめ動画

陰ヨガのおすすめの動画をご紹介します。

B-life

まずは、日本語の動画でしたら、B-lifeの陰ヨガの動画です。

日本のヨガ動画で最も人気のあるB-lifeですが、陰ヨガの動画もたくさん出しています。

Bernie Clark

上記でご紹介した本 The Complete Guide to Yin Yoga の著者Bernie ClarkのYouTube動画です。

こちらの動画は音声が小さいのですが、陰ヨガの動画としては一番いい動画だと思います。

Yoqi Yoga and Qigong

陰ヨガに気功を取り入れています。

陰ヨガが好きな方にはこの方の動画はおすすめです。

どのポーズがどの経絡にいいかなどもしっかり学べます。

Yoga with Kassandra

Yoga with Kassandraは陰ヨガの動画としてとても人気があり、本 「Yin Yoga: Stretch the Mindful Way」 も出しています。

これはあくまでも個人的な感想なのですが、いくつかこの方の動画を見ましたが、個人的にどうも入り込めなくて、ほとんど見ていません。

本も購入したのですが、内容が浅いかなという印象を受けます。

陰ヨガ初心者・英語もわかりやすいので英語学習としてはおすすめの動画です。

おやすみ前の英語陰ヨガ

英文の字幕がありますので、英語の勉強にもなります。

もっと本格的に英語でヨガを学びたい方は以下で学習ください。

おわりに

ここでは陰ヨガのおすすめの本・DVD・動画をご紹介しました。

本格的に陰ヨガが学べるものから、気軽に陰ヨガを行うためのものまでさまざまなものがありますので、ご自分の目的・好みに合わせてお選びください。

ちなみに私が最もおすすめするのは、書籍ならSarah Powersの「陰ヨガの新しい教科書Insight Yoga」で、DVDならYoga worksの「 ポール・グリリーに学ぶ陰ヨガ」です。

また、陰ヨガをもっと極めたい方は、陰ヨガの資格を取得されることをおすすめします。

おすすめはOREOのRYT500の取得コースです。

RYT500のコースに陰ヨガの指導者養成講座が含まれています。

詳しくはRYT500をオンラインで受講可能なおすすめスクール、または以下の公式サイトをご覧ください。

OREOのRYT500

また、最初にお話ししましたように、陰ヨガは陰陽の思想・中医学がもとになっていますので、陰ヨガに興味がある方・陰ヨガを教えたい方は漢方や薬膳の知識をみにつけて、資格を取られることをおすすめします。

漢方や薬膳の資格が通信で格安(数万円程度)で取得できるスクールもありますので、そういったところを利用して資格を取得しましょう。

他のヨガスクールと差別化できます。

漢方の資格の詳細はこちら>>漢方アドバイザー資格取得講座

薬膳の資格の詳細はこちら>>薬膳プロフェッショナル資格取得講座

ヨガの資格・仕事全般について

ヨガの本を紹介した記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました