おすすめのヨガの本を分野別に紹介【自分に合ったヨガを知りたい方必見】

おすすめのヨガの本

ヨガと一言でいっても、ハタヨガ、パワーヨガ、アシュタンガ、陰ヨガなど様々な種類があります。

そのため自分に合った本を選ぶことはなかなか難しいものです。

そこで、この記事では初心者から上級者まで、幅広く対応できるように、初心者向けの基礎書から応用書、そしてヨガ哲学にまで及ぶ幅広いジャンルを取り揃え、ヨガの各分野からおすすめの本を数冊ずつ選び、紹介します。

それぞれの本には特徴や利点も紹介していますので、自分に合った本を見つけることができます。

これらの本を読みながら、より深くヨガを理解し、自分自身の健康や精神面に役立ててみてはいかがでしょうか。

自己紹介
ヨガを英語教育に取り入れたTPR(全身反応教授法)の教授法を確立したいと思い、ヨガのインストラクターの資格(全米ヨガアライアンスRYT500)をアメリカで取得し、ヨガのインストラクターになりました。(本業は大学の教員です)

(一部PRあり)

ヨガの初心者・初級者におすすめのヨガの本

ヨガの初心者・初級者におすすめのヨガのポーズの本をご紹介します。

自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ

ヨガ初心者の方には、この本が一押しです。

ヨガマットや特別なウェアは必要なく、会社のデスクやトイレなどどこでもヨガができるように様々なポーズが紹介されおり、忙しい方や疲れがたまるデスクワークをしている人におすすめの本です。

凄い参考になりますね。

ダウンドックなんて、職場で電子レンジにお弁当を入れて待っている間によくやっています。

実はこの著者の本はその他にも2冊持っておりKindleに入れてあり、海外旅行に行くときに、よく読んでいます。

どれもAmazonのKindleのunlimitedの無料体験で無料で読めます。

先日もマルタに行ってきたのですが、毎日この本を参考にヨガを行っていました。

いつもヨガマットを持っていければいいのですが、荷物が多すぎで無理なときなど、こちらの本に載っているポーズを海外のホテルで順番に行っています。

また、飛行機の中やロビーで待っているときなど、この環境でできるポーズないかなと探して、毎回新しいポーズを体得し、それらを習慣化するようにしています。

こんなところでこんなポーズできるのかと感心してしまうものばかりです。

ヨガの中上級者におすすめのヨガの本

中上級者におすすめの本は以下で詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。

簡単にご紹介すると、一番のおすすめの本はなんといっても「効かせるヨガの教科書」です。

私の知り合いのヨガインストラクターもほとんどがこの本を絶賛しています。

それくらい良い本です。

「効かせるポイント」を徹底解説しており、ヨガ初心者から経験者まで必見の決定版入門書です。

簡単にできるEASYポーズやNGポーズもまじえて、理学療法士である中村尚人先生が教える37ポーズや太陽礼拝の正しい使い方を詳しく紹介しています。

さらに、ヨガの基礎知識から、基本の立位・座位・リラックスポーズ、瞑想の座法やテクニックまで幅広く網羅。

さらに、肩こりや腰痛などの不調に効くプログラムも収録しています。

部位別の疑問に答えるワーク集もあり、自宅でのヨガからオンラインレッスンまで幅広いシーンで使える1冊です。

全37ポーズと太陽礼拝のYouTube動画QRコードも付いているので、いつでもどこでも簡単に学べます!

ところで、中村尚人先生はアンダーザライトで教えておられますので、ヨガスクールの老舗であるアンダーザライトのオンラインレッスンUTL YOGA ONLINEをおすすめします。

中村先生の解剖学のレッスンもあります。

また、ヨガインストラクター養成講座(RYT200)でも中村先生は教えています。

長年ヨガを教えている知り合いのインストラクターさんが、RYT200をまだ取得していなかったので、最近アンダーザライトの養成講座を最近受講しました。

ヨガインストラクターの資格RYT200の詳細はヨガインストラクターになるにはをお読みください。

中村尚人先生のレッスンは神授業といっており、それくらいレベルの高いレッスンが受けられます。

ヨガのインストラクターを本気で目指している方には、アンダーザライトのヨガの養成講座を

無料セミナーに参加するとアンダーザライトのヨガクラス招待券2枚もらえますのでちょっとでも興味のある方は参加してみましょう。

詳しくはこちら>>>アンダーザライトの無料セミナー

その他、ヨガを本格的に学びたい方は、どのようなヨガを学びたいのかをご自分に問いてみてください。

パワーヨガなどヨガのポーズを極めたい方は、以下でご紹介するアシュタンガヨガの本を、さらに、もっと安全に無理することのないヨガを行い方はやはり以下でご紹介するアイアンガーヨガや陰ヨガの本(陰ヨガのおすすめの本を紹介を参考に)を読まれたらいいかと思います。

ヨガの本質を知りたい、内面的な理論を本格的に学びたい方はヨガ・スートラなどのヨガ哲学の本(ヨガ・スートラが学べるおすすめの日本語・英語の本を参考に)を読んでみてください。

男性におすすめのヨガの本

ここでは男性におすすめのヨガの本をご紹介します。

スーツがキマる! 若返る! アンジャッシュ児嶋のおっさんずヨガ

この本は出版されたとき、かなり話題になりましたよ。

お笑いコンビ「アンジャッシュ」の児嶋一哉さんが提唱する男性向けのヨガプログラムに関する本です。

児嶋さん自身がヨガを始めたことで体調が改善し、スーツが似合うようになったことから、男性でも気軽に始められるヨガを紹介することを決めたとされています。

このプログラムは、男性にとって身体が硬いという課題をクリアするためのポーズや、ストレスを解消するための呼吸法など、男性に必要な要素を取り入れたものとなっています。

また、ヨガ初心者でも取り組みやすいように、短い時間で行えるポーズや、椅子を使ったポーズなど、工夫がされています。

児嶋さんの個性的なトークやユーモアも取り入れられ、楽しく読める本です。

ホットヨガLAVAの講師加藤広大先生と山下真由実先生が監修者しておりますので、内容も信頼できます。

kindleのunlimitedの体験で無料で読めますので、無料体験でぜひ一度読んでみてください。

DVD付き 心と身体が生まれ変わる男のヨガ

created by Rinker
¥1,012 (2024/11/24 11:08:58時点 Amazon調べ-詳細)

有名なヨガインストラクター浅野佑介先生の書籍です。

この「男のヨガ」は男性がヨガに取り組む上での基礎知識やポーズ、呼吸法、瞑想法などを分かりやすく解説したものとして高い評価を受けています。

サーフィンでの怪我がきっかけでヨガに出会い、その後、ヨガスタジオを併設したデイサービスの開設に携わり、要介護・要支援者に対してのヨガプログラム開発してきました。

自身も腰痛を患った経験や病院での指導から、痛みと身体に寄り添ったヨガクラスを行っています。

現在は日本ヨガメディカル協会公認コーチとして、医療・介護の現場におけるヨガの普及、指導者の育成にも携わっています。

上記の「おっさんずヨガ」よりも本格的な内容です。

女性におすすめのヨガの本

ここでは女性におすすめの本をご紹介します。

ギータ・アイアンガーの女性のためのヨガ

女性におすすめのヨガの本はなんとっても「ギータ・アイアンガーの女性のためのヨガ」でしょう。

B.K.S.アイアンガー師が創始したアイアンガーヨガの長女であるギータ・アイアンガーが、女性のためのヨガ実践書を出版しました。

もちろん本格的な内容ですので、ヨガ上級者でも満足のできる内容です。

この書籍は、ヨガを極めた著者によって緻密にまとめられた、多様なアサナ、呼吸法、そして瞑想を含む、身体的かつ癒し効果のある内容がもりだくさんです。

本書に収められたアサナは、立位、前屈、ねじり、後屈のセクションに分けられており、それぞれのアサナには、正しい呼吸法や、身体、神経、そしてマインドに与える影響などが記載され、単に身体的なものに留まらず、意識の深いレベルに到達するためのステップも示されています。

こちらはヨガの老舗校アンダーザライトから出版された本です。

なお、アンダーザライトでは、ヨガに関する様々なセミナーを行っており、ヨガのインストラクターになりたい方のために無料セミナーを行っています。

ご興味のある方は アンダーザライトのインストラクター養成RYT200がオンライン受講可に! または以下の公式サイトをご覧ください。

無料セミナーに参加するとヨガクラス招待券2枚もらえます!

詳しくはこちら>>>アンダーザライトの無料セミナー

陰ヨガのおすすめの本

陰ヨガは、道教の陰陽の考え方をベースにしたヨガであり、創始者であるPaulie Zinkから指導を受けた第一人者たちが広めました。

動きはゆっくりで、ポーズを長く保つことが特徴で、深いリラックスとストレス解消を促すため「動く瞑想」とも呼ばれます。

陰ヨガについてもっと詳しく学びたい方は以下を参考にしてください。

陰ヨガで一番のおすすめは、アンダーザライトから出版している「陰ヨガの新しい教科書 Insight Yoga」です。

陰ヨーガ、陽ヨーガ、経絡医学とヨーガ、呼吸法、仏教瞑想法、心の持ち方をマインドフルネスな視点から一冊にまとめた実践解説書です。

以下に陰ヨガの本をまとめてありますので、そちらを参考にしてください。

また、陰ヨガの専門のインストラクターになりたい方にはOREOのRYT500をおすすめします。

陰ヨガ専門のコースがあります。

詳しくは以下をご覧ください。

アシュタンガヨガのおすすめの本

ここではアシュタンガヨガを学びたい方におすすめの本をご紹介します。

アシュタンガ・ヨガは、呼吸と体の動きを連動させて流れるように決められた順番でアーサナと呼ばれるポーズを行うこと。ダイナミックに体を動かし、身体を引き締める効果があります。

1990年代には、アシュタンガヨガをベースにした「パワーヨガ」がアメリカでブームとなりました。

このように、アシュタンガ・ヨガは今でも多くの人々に愛され、その人気は衰えることがありません。

アシュタンガ ヨガ ~初級・中級・上級

アシュタンガヨガを学びたい方はこちらの本がおすすめです。

日本語訳の監修には、アシュタンガ・ヨガの師であるシュリ・K.パタビジョイス師から教えを受けた、日本におけるヨガの第一人者ケン・ハラクマ先生が担当しています。

本書は、ヨガの真髄を感じたい方にとって、何よりもお勧めの一冊です。

なんとこちらの本はkindleのunlimitedの体験で無料で読めます。

アシュタンガ・ヨガにご興味のある方は、unlimitedの体験を行い、無料で読んでみましょう。

なお、アシュタンガ・ヨガを体験したい方は、ヨガスクールの老舗であるアンダーザライトのオンラインレッスンUTL YOGA ONLINEをおすすめします。

1週間のお試しクラスというのがありますので、ぜひアシュタンガヨガを試してみてください。

ヨガのオンラインスクールはいろいろありますが、ヨガを本格的に習いたい方にはUTL YOGA ONLINEがおすすめです。

詳しくはこちら>>>UTL YOGA ONLINE

クンダリニーヨガのおすすめの本

ここではクンダリニーヨガのおすすめの本をご紹介します。

クンダリニーヨガは、瞑想や呼吸法、アーサナなどを総合的に実践し、脊髄の底部にあるエネルギー源「クンダリニ」を目覚めさせることを目的としたヨガです。

身体の動きを通じてクンダリニを活性化させ、瞑想やマントラで目覚めさせることで、身体や心の状態を調和させ、内面的な成長や洞察力をもたらすとされています。

エネルギーセンター「チャクラ」を開くことで、クンダリニを覚醒させます。

クンダリニーヨガでは、呼吸法やアーサナなどの身体の動きを通じて、クンダリニを活性化するための準備をします。

その後、瞑想やマントラを用いて、クンダリニを目覚めさせ、身体や心の状態を調和させることを目指します。

クンダリニーヨガは、肉体的な柔軟性や筋力を養うだけでなく、内面的な成長や洞察力をもたらすとされています。

クンダリニーヨーガ

created by Rinker
BABジャパン
¥2,200 (2024/11/23 14:36:15時点 Amazon調べ-詳細)

クンダリニーヨガに興味のある方はこちらの本をおすすめします。

マントラを唱えるので、日本ではちょっと抵抗のある方も多いかもしれませんが、海外では結構行っている方が多いです。

静かにヨガをやるというよりも、呼吸とともに体を動かします。

ハタヨガのおすすめの本

ここではハタヨガにおすすめの本をご紹介します。

最初にハタヨガについて簡単に解説します。

ハタヨガとは、古代インドの伝統的なヨガの一種であり、現代においても最も広く普及しているヨガの一つです。

肉体的なポーズ(アーサナ)、呼吸法(プラーナーヤーマ)、瞑想、そして精神的修行を含む、身体と心の健康を促進する総合的なヨガの方法論です。

ハタヨガの真髄_600の写真による実技事典

created by Rinker
¥3,630 (2024/11/24 02:10:59時点 Amazon調べ-詳細)

まずは、なによりも「ハタヨガの真髄_600の写真による実技事典」でしょう。

B・K・S・アイアンガー先生の著書です。

「ハタヨガの真髄」は、ヨガについてのすべてを詰め込んだ究極の聖典であり、増補新版が再登場しました。

この本では、600点以上の写真を使ってアサナとプラーナーヤーマを詳しく解説しています。

初心者から指導者まで、ヨガについてのすべてがこの1冊に網羅されており、ヨガを学ぶための最良の参考書となっています。

また、新しい版では以下の点が改良されています。

  • より読みやすいデザイン:レイアウトが一新され、ポーズが探しやすくなり、サンスクリット表記も追加
  • 300週のアサナプログラム:アイアンガー師による300週のアサナプログラムを収録し、初心者、中級者、上級者向けの3つのコースに分かれている
  • よりきれいで見やすい写真:600点以上の写真を新しく再録し、アサナの説明の流れに沿って配置されているため、ページを前後に行き来する必要がない

なお、ハタヨガを本格的に体験したい方は、ヨガスクールの老舗であるアンダーザライトのオンラインレッスンUTL YOGA ONLINEをおすすめします。

1週間のお試しクラスというのがあります。

詳しくはこちら>>>UTL YOGA ONLINE

アイアンガーヨガのおすすめの本

ここではアイアンガーヨガのおすすめの本をご紹介します。

アイアンガーヨガとは、ヨガの一派であり、身体の状態に合わせた正確なポーズと呼吸法に焦点を当てています。

アイアンガーヨガは、1960年代にインドのベンガル地方の先生であるB.K.S.アイアンガー氏によって創始されました。

アイアンガーヨガの特徴は、ポーズを細かく分解し、身体のアライメントを正確にすることで、身体のバランスを整えることにあります。

また、呼吸法も重要で、ポーズを取る際に呼吸を整えることで、身体の力を均等に分散することができます。

アイアンガー 心のヨガ―人生に光を灯すために

なんといってもアイアンガーご本人が書いた「アイアンガー 心のヨガ―人生に光を灯すために」でしょう。

『アイアンガー 心のヨガ―人生に光を灯すために』は、ヨガの創始者の一人であるB.K.S.アイアンガーによる著書です。

本書では、アイアンガーヨガの基本的な哲学や実践について解説されています。

アイアンガーは、ヨガを通じて身体や心を健康にすることができると考えており、本書でもそのようなアプローチが説明されています。

特に、アイアンガーヨガは、身体のアライメントを重視することで、身体の歪みや不調を改善することを目的としています。

そのため、ポーズの正しい姿勢や呼吸法の練習に重点を置いています。

また、本書では、アイアンガーの生き方や人生哲学についても触れられています。

アイアンガーは、ヨガを通じて自分自身を知り、心を浄化し、内なる光を発することができると説いています。

本書では、そのようなアイアンガーの考え方や哲学に触れることができます。

なお、アイアンガーヨガを本格的に体験したい方は、ヨガスクールの老舗であるアンダーザライトのオンラインレッスンUTL YOGA ONLINEをおすすめします。

1週間のお試しクラスというのがあります。

詳しくはこちら>>>UTL YOGA ONLINE

ヨガニドラのおすすめの本

ヨガニドラ(Yoga Nidra)は、深いリラックス状態に導く瞑想的なヨガの一形態です。

直訳すると「ヨガの眠り」となります。

通常の睡眠とは異なり、意識を保ったまま体を休めることができるため、「覚醒睡眠」とも呼ばれます。

ヨガニドラは、身体や心の疲れを癒し、ストレスを軽減する効果があります。また、自己啓発や潜在意識の探求にも役立つとされています。

私はヨガニドラが大好きで、海外に行くとよくヨガニドラのレッスンを受けています。

もの凄い瞑想状態に入ることができます。

アイレスト・ヨガ・ニドラ

日本では今のところヨガニドラの本はこの1冊しかなさそうです。

ヨガニドラにご興味のある方はぜひ読んでみてください。

このようなゆったりした寝ることがメインのヨガに興味のある方には、LAVAの「至福の睡眠ヨガ」をおすすめします。

「至福の睡眠ヨガ」は至福の睡眠へいざなうことを目的に、最適なヨガポーズと呼吸のタイミングの組み合わせを試行錯誤しながら作り上げられたレッスンです。

一度体験してみてください。

詳しくはこちら>>>LAVAの体験予約

忙しい方にはオンラインレッスでも体験できます>>>LAVAのオンラインヨガ【うちヨガ+】

もっと本格的にヨガニドラについて学びたい方、ヨガニドラの資格を取りたい方は、LAVAの系列会社であるFIRSTSHIPでヨガニドラの講座を受け資格を取られることをおすすめします。

RYT200の講座を受講すると無料でヨガニドラの資格が取得できます。

詳しくはこちら>>>FIRSTSHIPのRYT200講座

リストラティブヨガのおすすめの本

ボルスターを使ってシャバーサナ

ここではリストラティブヨガのおすすめの本をご紹介します。

リストラティブヨガは、アメリカの理学療法士であるジュディス・ラサター氏によって考案された新しいヨガです。

ボルスター、ブロック、毛布、ベルト、壁、椅子などのヨガ用の道具を使って身体を支え、身体の力を抜いたままゆっくりとリラックスしていくヨガです。

リストラティブとは「休息」の意味があり、心身を休めて回復させることが目的です。

ジュディス氏は、双子の兄弟が亡くなったことがきっかけでこのヨガを考案し、自らも悲しみから回復するために取り入れたと言われています。

なお、リストラティブを教えられるヨガインストラクターになりたい方はヨガワークスがおすすめです。

ヨガワークスRYT200ではリストラティブを教えてくれる貴重なインストラクター養成校です。

詳しくは以下を参考に

リストラティブヨガ

created by Rinker
¥5,000 (2024/11/24 04:29:32時点 Amazon調べ-詳細)

リストラティブヨガのおすすめの本はなんといってもこちらの本でしょう。

この英語版は私のRYT500のテキストでもありました。

写真も多く入っており、とてもわかりやすい本です。

椅子ヨガのおすすめの本

ここでは椅子ヨガのおすすめの本をご紹介します。

いつでも・どこでも・だれでも 座ってできる椅子ヨガ

日本語で椅子ヨガの本をお探しでしたら、こちらの「いつでも・どこでも・だれでも 座ってできる椅子ヨガ」がおすすめです。

「こんなところでこんなポーズできるんだ」といろいろなヒントを与えてくれます。

私は国際線に乗ることが多いので、飛行機の中でこの本を参考にして椅子ヨガを行っています。

隣に人がいるときには限られたポーズしかできませんが、隣が空いていれば、エコノミーでもいろいろなポーズができます。

A Chair for Yoga: A Comprehensive Guide to Iyengar Yoga Practice with a Chair

英語ができる方でしたら、アイアンガーの椅子ヨガの本がおすすめです。

 アイアンガーヨガの椅子ヨガの本ですので、本格的な椅子ヨガが学べます。

なんとこちらの本はamazonのunlimitedの無料体験で無料で読めます。

なお、椅子ヨガを本格的に学びたい方には、ヨガワークスをおすすめします。

ヨガワークスはアイアンガーヨガをもとにしたヨガインストラクター養成講座ですので、このような本格的な椅子ヨガも学べます。

詳しくは以下をご覧ください。

ヨガの解剖学のおすすめの本

ヨガの解剖学におすすめの本は以下を参考にしてください。

ヨガの解剖学に特化した本を集めました。

ここではもっともおすすめのヨガの解剖学の本のみご紹介します。

最もおすすめはちょっと古い本なのですが、ヨガの解剖学でアンダーザライトの有名な中村尚人先生のご著書です。

私の愛読書です。

「太陽礼拝」のポーズを題材に、すべてのヨガのアーサナに通じる身体の使い方や、身体を壊してしまわないための基礎知識を解説しています。

こちらの本はRYT200養成校のアンダーザライトで使われている本で、アンダーザライトでは解剖学のレッスンは中村先生自ら講師を務めます。

実際に受けられた方(大手ヨガスタジオのインストラクター採用担当者)によるととても素晴らしい講義だったと話しておられました。

アンダーザライトにご興味のある方は アンダーザライトのインストラクター養成RYT200がオンライン受講可に! またはアンダーザライト公式サイトをご覧ください。

ヨガのアジャストにおすすめの本

ヨガのアジャストにおすすめの本は以下を参考にしてください。

ヨガのアジャストに特化した本を集めました。

ここでは最もおすすめの本のみご紹介します。

ヨガ講師のための、触れて伝える ヨガアジャストメントが最もおすすめです。

比較的最近(2019年)に出版された本で、とにかく写真たくさん掲載されており、説明もとても親切です。

こちらの本をテキストに採用しているヨガ講師養成講座も多いです。

シニヤヨガのおすすめの本

ここではシニヤヨガのおすすめの本をご紹介します。

座ってできる! シニアヨガ

created by Rinker
講談社
¥1,430 (2024/11/23 14:36:18時点 Amazon調べ-詳細)

シニヤヨガの本でおすすめなのは「座ってできる! シニアヨガ」です。

ハワイでヨガを教えていたときは、ほとんどの方が60歳以上で、半分以上が70歳以上、中には90歳という方もいました。

老人ホームで教えていたわけではないのですが、私も十分シニヤなので、そういった方が自然に集まってきたのかもしれません。

そのときに、2つのクラスを教えていたのですが、そのうちの1つが椅子ヨガで、こちらの本を参考にしてクラスを行っていました。

シニヤヨガを始めようという方は一読ください。

参考になることたくさんあります。

ヨガインストラクターでこれからシニヤヨガも教えたいと思っている方には、OREOのRYT500をおすすめします。

RYT500をオンラインで取得できます。なお、RYT500をオンラインで取得できるのは、2023年12月31日までです。

詳しくは以下をご覧ください。

キッズヨガにおすすめの本

キッズヨガにおすすめの本は以下を参考にしてください。

キッズヨガに特化した本を集めました。

キッズヨガの本の中で最もおすすめなのはイラスト版子どもの発達サポートヨガです。

東京都公立・私立学校スクールカウンセラー・臨床心理士・筑波大学心理・発達教育相談室非常勤相談員で、ヨガの講師である太田千瑞さんが書かれた本です。

キッズヨガで使えるポーズや知識が満載です。

私も参考にさせていただきました。

もっと本格的にキッズヨガを学び、キッズヨガのインストラクターになりたい方は以下を参考にしてください。

マタニティヨガにおすすめの本

ここではマタニティヨガにおすすめの本をご紹介します。

産前産後の不調がみるみる整う 魔法のマタニティヨガ

上記でご紹介したB-lifeの書籍です。

ご自身が妊娠されたときに、出版された本です。

なんといってもこの本は動画と連動しているのがいいですね。

また、2通りの2週間プログラムというのもあり、参考になります。

なんとこちらの本はkindleのunlimitedの体験で無料で読めますので、ぜひ、無料体験で読んでみてください。

ただ、お医者様の監修などはないため、医学的根拠は乏しいので、それぞれ体力や事情も異なると思いますので、必ず主治医に相談してから行ったほうがいいかと思います。

もっと本格的にマタニティヨガなどを学びたい方に日本ハッピーライフ協会(JAHA)の骨盤スリムヨガ資格講座をおすすめします。

この講座では、骨盤ヨガ・妊活ヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガ・椅子ヨガが学べます。

インストラクターを目指さなくても、これらを専門家の指導を受けながら総合的に学べ、ご自分のためにもなります。

講座終了後には、ご自分の体験をもとに妊活ヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガなどのスペシャリストとしてヨガを教えることもできます。

詳しくはこちら>>>【JAHA】骨盤スリムヨガ®(妊活ヨガ)資格講座

ベビーヨガにおすすめの本

ベビーヨガのおすすめの本をご紹介します。

ベビーヨーガ

この本は、出産したばかりのお母さんが赤ちゃんと一緒に楽しく運動する方法や出産したばかりのお母さんが注意すべき点や、赤ちゃんに優しく接する方法が紹介されていますを紹介しています。

著者のフランソワーズ・バービラ・フリードマンは、ケンブリッジ大学の医療および社会人類学者で、ロンドンやケンブリッジで親子にベビーヨガを教える第一人者です。

マタニティヨガ指導者講習会講師や自然出産準備研究会顧問などを歴任している医学博士である九島璋二先生も監修に参加しています。

ヨーガになじみのない方から経験者まで、また医療従事者やヨーガの先生方にも役立つ本です。

そういった点では、上記の「産前産後の不調がみるみる整う 魔法のマタニティヨガ」よりも信頼性がある本なので、産後のヨガとしてはこちらをおすすめします。

ベビーヨガを本格的に学び、ベビーヨガ専門のインストラクターになりたい方は以下を参考にしてください。

ヨガ哲学のおすすめの本

ヨガ哲学などヨガをベースにした書籍でおすすめの本をご紹介します。

なお、ヨガ哲学系の本に関してもっと詳しく知りたい方は、以下のリンクを参考にしてください。

スティーブ・ジョブズの愛読書として有名な「あるヨギの成功の黄金律」です。

ヨガ哲学よりももっと実用的な書籍で、人生哲学書、ビジネス啓蒙書ともいえます。

著者のパラマハンサ・ヨガナンダ(Paramahansa Yogananda)は、インド出身で、1893年に生まれ、1952年に亡くなりました。

東洋の智慧と西洋の科学を結び付けることを目指し、インドからアメリカに渡り、1920年代から30年代にかけてアメリカでヨガを広めました。

「まずは肉体を鍛え、それから心を鍛えましょう」「屈することなく努力をする者には、気さくな成功癖がいつでも味方になる」など、すごくためになる言葉もたくさんあります。

さすがスティーブ・ジョブズを成功に導いた本と言われているだけあります。

特に、この本はamazonのaudibleの無料体験で無料で視聴することができます。

車や電車の中、歩きながら、家事をしながら聴く(読む)ことができます。

詳しくはこちら>>>あるヨギの成功の黄金律を無料で聴く(読む)

アンダーザライトの向井田みお先生が書かれた本でヨガ哲学のベストセラー本になっています。

わかりやすい本ではありますが、かなりボリュームがあります。

以下のリンクでこの本をわかりやすく解説していますので、本の詳しい内容を知りたい方はそちらをご覧ください。

なお、アンダーザライトでは、向井田みお先生のセミナーも含め、ヨガに関する様々なセミナーを行っており、無料セミナーも行っています。

ご興味のある方は アンダーザライトのインストラクター養成RYT200がオンライン受講可に! またはアンダーザライト公式サイトをご覧ください。

また、アンダーザライトのオンラインレッスン「UTL YOGA ONLINE」ではほぼ毎朝向井田みお先生がヨガ哲学のレッスンを行っています。

UTL YOGA ONLINE

ヨガで英語が学べるおすすめの本

ここではヨガで英語が学べる本をご紹介します。

英語でYOGA!

created by Rinker
ベレ出版
¥1,870 (2024/11/24 11:08:58時点 Amazon調べ-詳細)

「英語でYOGA!」には対応した動画があり、英語とヨガを同時に学ぶのに、最適な本です。

この本の特徴は、以下の3つの対応した無料のYouTube動画があり、動画で音声で英語とヨガが学べることである。

  • 英語朝ヨガ
  • オフィス英語ヨガ
  • お休み前の英語陰ヨガ

詳しくは英語でヨガを学ぶならおすすめの書籍「英語でYOGA!」を参考に。

より本格的に英語でヨガを学びたい方は以下のリンクで学習ください。

おわりに

ここではヨガの各分野別におすすめの本をご紹介しました。

ヨガといってもいろいろな分野があります。

ご自身の興味に合った本を読んでください。

その他、ヨガに関係のある分野でのおすすめの本は以下にまとめました。

タイトルとURLをコピーしました